*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2008年03月30日

家族割と障害者割引

今日は久しぶりに夫も家にいたので、二人でココに出かけましたicon15


実は、それいゆが始まったばかりの頃は、収入がほとんど無かったので、夫の扶養家族のままでした。
携帯電話はその頃契約したのが最初だったのですが、夫の名義で夫の副回線を私専用にして、今に至るまで使用しています。

私は、普段は普通に歩けるのですが、股関節が悪いので、時々車椅子が必要なくらい痛みがひどい時があります。そのため、去年の7月に、身体障害者手帳を取得したのですが、その際、いろんなサービスがあることがわかりました。

たとえば、車が自分名義だったら車両税が免除になるとか、高速道路が割引になるとか。
でも、車は夫名義なので、ぜんぜん使えませんでしたが、出張の多い私には、手帳を見せるだけで障害者割引運賃で乗ることのできた、タクシーやJRや飛行機はとても助かりました。

そして、携帯電話!

この基本料金も半額になると知りました!
しょっちゅう電話かけるし、痛くて歩けない時には、友達や家族にヘルプコール、または、タクシーを呼ぶのにも携帯電話は必須です。

でも、持ち主である夫と一緒に手続きに行かないと割引にならないと言われ、すれ違い夫婦の私たちは、ゆうに9ヶ月も手続きに行かずに恩恵を無駄にした生活をし続け、ようやく、今日、手続きができました。

すると!

ついでに、DoCoMoは、4月1日から家族間の国内通話はすべて無料なのだとか!

ということは、ものすごく助かるのです。

家族割と障害者割の両方が適用になることになりました!

身体が不自由ということは、人に助けてもらわないといけないことが多いし、それも場所を選ばないので、携帯電話は本当に助かります。おかげで、身体は不自由でも仕事はさほど不自由なく振舞うことができるので、科学の進歩に助けられてると実感する瞬間です。

次に車を買うときには、私名義にしようかな。
  


2008年03月28日

年度末の忙しい時にお引越し

年度末で忙しい時ですが、さがファンブログに、公式ブログを移転することになりました。

佐賀は私の故郷。

生まれ育った大切なところです。

これから、さがファンブログでお世話になることになりました。

佐賀の皆様、これから、どうぞよろしくお願いします。

これまでのブログは、コチラです。


  

Posted by Tomoko at 14:51Comments(3)未分類