*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2009年10月23日

昨日今日。

昨日は久々に、カップルカウンセリングの新規クライアントさんがいらっしゃいました。

その後、20歳のAS男性の面談。この青年は中1から来ていて、もう二十歳になったんだなーと感慨深かったです。

最初は、小6時にパニック障害と言われ、それからASと診断名が変わった子です。

ストレスに弱く、少しがんばると、ものすご~く長く休憩が必要でした。小さい頃はこういうことは無かったけれど、高学年~中学生になるとこの特性が出てくるASはとても多いのです。

中学校はフリースクールと学校を併用し、高校受験に受かって高校進学。

しかし、そこで、先輩たちから搾取に合い。。。警察のお世話になったりなどいろいろあって自主退学して、再度、フリースクールでがんばり、現在は地元の就労移行支援事業を受けています。つい先日、地元のとある企業の面接を受けてきました。

今、彼は、週に数日は出勤し続けることができています。まだ週5日ではないですが。
就職面接の翌日、久々にストレス休暇(!)を取っていました。
そして、この会社は彼の特性を理解し、週に数日のパートとして雇用を検討してくれているんです。とてもありがたいよね。

その後、高校進学グループのオリエンテーション。
今年、うちの利用者で高校受験するAS生徒は、なんと12人もいます。実は本当はもっと多いのですが、継続して参加できるのがこの人数。
みんなに「高校とは」「義務教育ではないということはどういうことか」などを指導開始しました。

夕方は、川崎医療福祉大学の大学院生が研修に来ているので、その人たちとミーティング。
就労移行支援を受けている男性にTTAPを適用し、その結果の読み取りと今後への指針、それから、ご本人への説明のあり方についての研修ミーティングを行いました。

研修生が来てくれると、うちのスタッフにもとても良い刺激になり、非常に充実したミーティングとなりました。



(ここまで昨日)
-----
(ここから今日)


昨日のミーティングの結果、今日の午後、TTAPの結果と今後の目標の話し合いを、本人を交えて実施し、大変有意義な会議ができた、と、夕方報告を頂きました。

私は、今、京都府下の丹後という地域に着いたばかりです。

明日は、丹後地方の皆さんとお目にかかります。

よろしくお願いします。





「まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。だから、あすのことを思い煩うな。あすのことは、あす自身が思い煩うであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である」(マタイ6-33,34)





同じカテゴリー(お仕事日誌)の記事画像
臨床発達心理士の全国大会でした。
今週毎日クラスルームといろ(^^)/
祝!多久市児童センター
クラスメートに話すとき ~中学校での授業
白老周辺の皆様へ。9月13日に伺います。
CBTとThe CAT-Kit and ASD
同じカテゴリー(お仕事日誌)の記事
 臨床発達心理士の全国大会でした。 (2018-08-27 07:32)
 今週毎日クラスルームといろ(^^)/ (2018-05-10 19:47)
 心理師自身のカウンセリングの必要性 (2018-01-17 09:03)
 祝!多久市児童センター (2017-03-14 07:00)
 日本自閉症スペクトラム学会第14回研究大会@札幌 (2015-08-22 22:41)
 クラスメートに話すとき ~中学校での授業 (2015-02-27 09:26)

Posted by Tomoko at 20:46│Comments(1)お仕事日誌
この記事へのコメント
「今日の日は、今日1日分の苦労をしなさい。」というマタイ?さんの言葉、とても分かる気がします。


12人の生徒さんがAS特性を抱えても、高校受験できる佐賀県の支援システム。学校・行政・企業が連携して本人をサポートする為の支援チームの形成。


宮崎県民の自分としても、何か一つでも学ばせていただけたらと考えています。
Posted by くろやん at 2009年10月24日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。