*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年02月19日

私のスーパーマン:T君

今日は、富士山のふもとの富士宮市のお父さんお母さん方にお招きいただきました。

そこでハプニングがあり、PPTがまったく映らなくなってしまいました。

講演の最中のことでした。

だれが何をしても全く動かなかったので、会場のメカの方もお手上げ状態。
ナミイル大人が何人も寄ってかかっても、ビクとも動かなくなって、主催者の方々の表情が青くなったり赤くなったりしはじめていました。

そんなとき、自転車で登場したのが13歳のスーパーマン。T君!!!

問題の原因をたちどころに見出し、テキパキと解決!!!
かっこいいなぁ。

問題の原因は、機材が最新式過ぎて「一定時間以上PCから信号を送らないとプロジェクターが『このPCはダメ』と学習してしまう、ということだと簡単に説明してくれる13歳のスーパーマン。

オロオロする大人たちは、『機材が学習する!』という言葉にも驚愕し、この上何を学習してしまって再度動かなくなってもらっても困る、ということで、今日一日中、急きょ私のサポートをしてくれることになった恩人です。

今週は学年末試験の週間らしいのに、機材室に一日中詰めてくれました。こんな感じで↓
私のスーパーマン:T君


感謝の記念にツーショット! バックには雪をまとった富士山!!! すてき!
私のスーパーマン:T君
(*ブログに載せさせてねって!お願い済み!!!)



ありがとう、富士山で出会った私のスーパーマン!!! さわやかだったなぁ。。
学年末試験、頑張ってね!!!



さて、帰りは、お父さんたち(今回は行きもお父さんたちでした。ありがとうございました!)と車中でいっぱいお話が盛り上がりました。久しぶりにお父さんたちとたくさん話せたな。
そうそう、静岡はもう20年近く前からいつもお世話になってる、静岡県自閉症協会会長の松井さん!!!
松井さんも今日は浜松から駆けつけてくださって、会長のご挨拶もいただいて、お昼ごはんもご一緒して、なんだか懐かしくて、そして、とても嬉しかったです。お元気そうでよかった!松井さん、また会いたいです!!!


お送りくださったお父さんたちと別れた後、電車に乗るためにホームで並んでいたら、突然飛び跳ねる少年が目に留まりました。中学生くらいのその子は、今日はお父さんと一緒に、思いっきり『乗り鉄』を楽しんでいるみたいでした。黙って一緒にいて、黙って一緒にいつも同じ好きな活動をして、始めは『便利な人』でしかなくても、次第に『かけがえのない人』になっていく、そんな穏やかな父と子の絆が垣間見え、ほほえましく、心があったかくなりました。


今回はなんだか、『お父さんたち』にたっくさん出会うことのできた旅でした。


静岡県自閉症協会富士宮市部のみなさん、ありがとうございました!!!


どうぞまたいつかお目にかかれますように! よっちゃんも!





同じカテゴリー(お仕事日誌)の記事画像
臨床発達心理士の全国大会でした。
今週毎日クラスルームといろ(^^)/
祝!多久市児童センター
クラスメートに話すとき ~中学校での授業
白老周辺の皆様へ。9月13日に伺います。
CBTとThe CAT-Kit and ASD
同じカテゴリー(お仕事日誌)の記事
 臨床発達心理士の全国大会でした。 (2018-08-27 07:32)
 今週毎日クラスルームといろ(^^)/ (2018-05-10 19:47)
 心理師自身のカウンセリングの必要性 (2018-01-17 09:03)
 祝!多久市児童センター (2017-03-14 07:00)
 日本自閉症スペクトラム学会第14回研究大会@札幌 (2015-08-22 22:41)
 クラスメートに話すとき ~中学校での授業 (2015-02-27 09:26)

Posted by Tomoko at 18:48│Comments(2)お仕事日誌
この記事へのコメント
服巻先生本日はありがとうございました。
不手際だらけで大変申し訳けありませんでした。
また今回に懲りずに富士宮にゆっくり来ていただけると嬉しいです。
Posted by エンドウ at 2011年02月19日 22:47
Tomoko先生、講演会は楽しく勉強させていただきました。
また帰りの車中、いろいろお話をして大分気が楽になりました。
先生はやさしい話し方でもすごく心強くさせられますね。
よっちゃんの事、今回教わった対処法など参考にして
また今年の夏も来るであろう悩みに動揺せずに頑張りたいと思います。
Posted by よっちゃんのパパ at 2011年02月20日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。