*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2012年02月21日

今日の一言。

デイル・ターナー曰く

過去の失敗は教訓になる。
過去の過ちは未来の叡智だ。





Posted by Tomoko at 05:36│Comments(2)
この記事へのコメント
Tomoko先生

「失敗」と「過ち」って微妙に違うのですね
調べました
でも この方によると「教訓」「叡智」 活かすことができると どちらも 宝ですね
失敗と過ちだらけの人生や日々ですが
そうか、いいもののヒントがたくさんあるのですね
普通と違うらしい 閃きだらけのASD人生
なかなか面白く活かせるかもしれません
しっかし
失敗と過ちをしてしまったときの コミュニケーションは最低限 出来るように用意しておかないとなりませんね
Posted by ナルヲ・ディープ at 2012年02月22日 06:07
 赤裸々にして、厳しき言葉に「天国を知りたければ、地獄を体験しなくてはならない」と言うのが在ります。ーーーー私が、本や、少しばかりの講演会での、発達障害の当事者さんたちの、話を見聞きするに及んで「ああ、この人たちは、たとえ結果的にしろ地獄を体験したから、なんとかして天国を、この地上で知ろうとしてるんだな」と、鋭くも無く、また、優しくもなく、かわいくも無く、憎まれるでも無く、強くも無く、また弱くも無く、激しさも余り無く、ただ深く、うんと静かに感じました。 そして、その「感じ」が、私の「学び」に、これまた静かに役立ってくれてます。
Posted by 花風社の本の愛読者 at 2012年02月24日 05:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。