*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2013年09月26日
メジボブ先生とマイク先生
お世話になったシャーロットを出て、今日の早朝、チャペルヒルセンターに来ました。ここでは、自閉症の鑑別診断の新しいツールである、CARS2のリライアビリティトレーニングを受けました。その詳細はまた後日、ということで、センター内の廊下でTTAP(自閉症の移行支援アセスメントツール)開発者である、就労支援部長のマイク・チャップマン氏(2015年1月に再来日予定です!)に会ったので、ちゃっかり記念撮影!
夕方までしっかり診断の研修した後、メジボブ先生と待ち合わせていたら、夕食に連れてってくださいました。
メジボブ先生とは、お互いに長年共通の興味関心事があるので、いくつもの話で盛り上がって、時間を忘れてしゃべってしまいました!ホントは来週、その中の1つの大きなカンファレンスがあるんですが、今週には帰らないといけないので参加できなくて残念がっている私に、いくつも新しい情報をくださいました。メジボブ先生はそのカンファレンスに参加予定なので、また情報を教えてもらう約束です!
この日の食事は、タイ料理!

メジボブ先生から、日本の皆さんによろしく!とのことです!!!
あ、マイクの写真!

マイクは、今日は、シンガポールから自閉症の就労支援の見学研修に来ていたグループのお世話をなさっていました。
夕方までしっかり診断の研修した後、メジボブ先生と待ち合わせていたら、夕食に連れてってくださいました。
メジボブ先生とは、お互いに長年共通の興味関心事があるので、いくつもの話で盛り上がって、時間を忘れてしゃべってしまいました!ホントは来週、その中の1つの大きなカンファレンスがあるんですが、今週には帰らないといけないので参加できなくて残念がっている私に、いくつも新しい情報をくださいました。メジボブ先生はそのカンファレンスに参加予定なので、また情報を教えてもらう約束です!
この日の食事は、タイ料理!

メジボブ先生から、日本の皆さんによろしく!とのことです!!!
あ、マイクの写真!

マイクは、今日は、シンガポールから自閉症の就労支援の見学研修に来ていたグループのお世話をなさっていました。
Posted by Tomoko at 11:30│Comments(1)
│TEACCH
この記事へのコメント
先生、情報ありがとうございます。
多忙の中で束の間のひとときですが、素晴らしい交流が持てて良かったですね。
多忙の中で束の間のひとときですが、素晴らしい交流が持てて良かったですね。
Posted by くろやん at 2013年09月26日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |