*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2009年03月15日
からかいは、いじめです。
今日は、『いじめ対処法セミナー』でした。
発達障害の子どもたちの75~80%が、いじめの被害にあっているといいます(英語圏調査)。
発達障害特有のターゲットになりやすさを持っているからです。
発達障害特有の対人関係の弱点は、大人vs子ども の緊張関係も発生させることがあり、その結果、大人によるいじめも存在するのです。
大人の方が、これまでのいじめの概念を改めなくてはならないのです。
詳しくは、こちらの本で。

子供向けワークブックはこの2冊。


ワークブックは、セミナーを受講して、使い方の学習をしてからにしてください。
お買い求めは、コチラ。
今日の一言。
『従来の通りに物事をやっていては、新しい役に立つことは始められない』(毛利衛)
*コメントいただくととてもありがたいですが、現状では書くことで精一杯で、お返事ができませんことを、お許しください。
発達障害の子どもたちの75~80%が、いじめの被害にあっているといいます(英語圏調査)。
発達障害特有のターゲットになりやすさを持っているからです。
発達障害特有の対人関係の弱点は、大人vs子ども の緊張関係も発生させることがあり、その結果、大人によるいじめも存在するのです。
大人の方が、これまでのいじめの概念を改めなくてはならないのです。
詳しくは、こちらの本で。

子供向けワークブックはこの2冊。


ワークブックは、セミナーを受講して、使い方の学習をしてからにしてください。
お買い求めは、コチラ。
今日の一言。
『従来の通りに物事をやっていては、新しい役に立つことは始められない』(毛利衛)
*コメントいただくととてもありがたいですが、現状では書くことで精一杯で、お返事ができませんことを、お許しください。
Posted by Tomoko at 21:01│Comments(5)
│講演会・セミナー
この記事へのコメント
tomoko先生
こんばんは福岡のpp1です。
本日の「いじめ対処法セミナー」講義ありがとうございました。
私は15年以上前(特別支援学校に勤務する以前)、
障がいのない子どもの通う中学校に勤務していました。
そこで、(今思えばアスペルガー症候群の子どもさんでしょうか?)
ある生徒の特異な行動で振り回されていました。
そのときのことを思い出しながら、今日の講義を聴いていました。
今日の講義を聴くことで自分も(無知うえに)教師のイジメに加担
していたと改めて思ってしまいました。
今日の講義をすべての学校教員に聴いて欲しいと思いました。
本当にありがとうございました。
こんばんは福岡のpp1です。
本日の「いじめ対処法セミナー」講義ありがとうございました。
私は15年以上前(特別支援学校に勤務する以前)、
障がいのない子どもの通う中学校に勤務していました。
そこで、(今思えばアスペルガー症候群の子どもさんでしょうか?)
ある生徒の特異な行動で振り回されていました。
そのときのことを思い出しながら、今日の講義を聴いていました。
今日の講義を聴くことで自分も(無知うえに)教師のイジメに加担
していたと改めて思ってしまいました。
今日の講義をすべての学校教員に聴いて欲しいと思いました。
本当にありがとうございました。
Posted by pp1 at 2009年03月15日 22:28
徳島・県西中央部親の会sakoです。
2月の講演会、大変お世話になりました。
まだまだ、勉強不足です。
スタッフ一同、佐賀に勉強に行こうかとも話をしています。専門性をもっと高めて、いろんな方に理解を深めてもらうように努力しなければならないなって感じています。
2月の講演会、大変お世話になりました。
まだまだ、勉強不足です。
スタッフ一同、佐賀に勉強に行こうかとも話をしています。専門性をもっと高めて、いろんな方に理解を深めてもらうように努力しなければならないなって感じています。
Posted by sako at 2009年03月16日 11:51
悪知恵の働く子供は、自分の親をいじめの道具として使用します。
「あの子が私をいじめた」と、ありもしないことを親に言いつけるのです。
私は、その子をいじめたりはしなかった。
腕を捻ってくれとその子に言われたから捻っただけのこと。
そう抗弁したところで、そんなことはありえないと、100人中100人が言うでしょう。
その子の親がそうだったように。
目撃者がいなければ、事実を証言してくれる人はいないのですから。
35年前の、忘れがたい屈辱です。
なぜ、そのような目に遭わされねばならなかったのか、今はよく知っていますが。
子供のいじめは、大人に相談してなんとかなるような底の浅いものではないと思います。
「あの子が私をいじめた」と、ありもしないことを親に言いつけるのです。
私は、その子をいじめたりはしなかった。
腕を捻ってくれとその子に言われたから捻っただけのこと。
そう抗弁したところで、そんなことはありえないと、100人中100人が言うでしょう。
その子の親がそうだったように。
目撃者がいなければ、事実を証言してくれる人はいないのですから。
35年前の、忘れがたい屈辱です。
なぜ、そのような目に遭わされねばならなかったのか、今はよく知っていますが。
子供のいじめは、大人に相談してなんとかなるような底の浅いものではないと思います。
Posted by 昼行灯 at 2009年03月17日 01:16
宮城県社会福祉協議会「佐○美紀恵」や○村をはじめとした職員は障害者に対して押し付け支援や嘘を障害者に対して平気でつき障害者に対して虐待行為をしている。
Posted by 障害者 at 2009年09月28日 16:03
宮城県社会福祉協議会支援組織幹部「佐藤○○恵」や部下の西○をはじめとした職員は障害者に対して押し付け支援や嘘を障害者に対して平気でつき障害者に対して虐待行為をしている。
Posted by 障害者 at 2009年10月29日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。