*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2013年01月19日

【大阪市長】教師の体罰問題への対応が変。

何なんだろう、この人(橋下徹大阪市長)の発想。。。
今更、これはスタンドプレー。
入学予定していた子どもたちとか、どうなるんだろう。
もち、他の学校を選ぶかどうか、なんだろうけど。
為政者がこの学校だけ罰しているスタンドプレーにしか見えない感じなんですけどね。体罰問題はどこかの学校だけの問題ではなく、その地方全体の文化風土に根源を持つ社会的問題なのですから、この学校だけどうにかしても 見せしめ にしかならない。私の考えでは、見せしめ もある意味、社会的暴力なのですから、市長が暴力暴挙を働いているように見えてしまうんです。橋下さんも同じ穴のムジナ、あの体罰教師と同じ穴のムジナ、体罰を許す風土を放置し当たり前としている張本人に見えてしまいます。

その学校受験の他の子たちのことや、他の学校での潜在的な教師による体罰防止についての対策を先に発表してはどうでしょうか。というかすべきでしょう。

私は「見せしめの教育は教師のいじめ」というエッセイを、アスぺハート31号(2012年9月号)に書いたばかりです。ご興味のある方は読んでくださいな。

『中学浪人やむなし、橋下市長入試中止強硬姿勢崩さず』
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/19/kiji/K20130119005011220.html


橋下さんには、ブレインとか良いお友だちとかいないのでしょうかね。
橋下さんのブレインがいらっしゃったら、ディスカッションしたいものです。


*:*:*:*:*Facebookに書いたことを、以下転載します。

橋下氏は、普段の子育てで親が手を上げるのはあり得る(ある意味フツー)と発言されています。
橋下氏は私よりお若い。私はきょうだい四人の長女で昭和30年~40年代に生まれ育ちました。父はすでに故人ですが、父の育った時代は戦時中で、家庭は貧しかったです。満州から着の身着のままの引き上げ家族です。
彼はスポーツマンで、教師になった後は中学校でバレー部の監督もしてました。家庭では、2男2女の父でしたが、一切子どもたちに手を上げることはありませんでした。私は長女ですが、父が弟妹たちに手を挙げたのを見たことがありませんし、父のきょうだいたち(叔父叔母たち5人います)もその子供たちに手を上げませんでした。言いたいことは、親が子供に手を上げて当然というような時代は昔も無かったということです。そういう親もいたでしょうが、それが全部ではなかった。
私は父から暴力を振るわれて育ったらどうなっていたろうかと、想像するだけでも今の自分を想定できません。橋下氏がご自身のお子さんに手を上げるなんて、そして、その親としての自分を正しいなんて、また、それを社会に公言して肯定し、一般化して発言するなんて、ほんとに驚愕しているのです。



同じカテゴリー(時事)の記事画像
自閉症女性、ミスアメリカに挑戦!
ブログ再開予告
接遇向上~佐賀県立病院
静岡空港
同じカテゴリー(時事)の記事
 自閉症児への教師の体罰。一緒に考えてください。 (2013-03-13 08:46)
 今日は、International Women's Day! (2013-03-08 06:03)
 大阪の発達障害者支援体制整備は『全国初』じゃないよ! (2013-02-24 22:59)
 大津市中2自殺第3者委報告 (2013-02-01 07:14)
 自閉症児に対する教師の体罰事件 (2013-01-23 22:32)
 被害者家族。加害者家族。 (2013-01-20 04:41)

Posted by Tomoko at 09:53│Comments(6)時事
この記事へのコメント
私も服巻先生に全て同感です。橋下市長をテレビで見ても、もはや言葉が出ません。
橋下市長は、大阪の為に維新の会を立ち上げたのかと思えば最近は自己中心的な行動でマスコミを引き付けている客寄せパンダ同然です。
橋下市長にお願いがあります。このブログを拝見されたら、即刻市長を辞職されて、「行列のできる法律事務所」か「たかじんのそこまで言って委員会」に復帰を願います。
むしろ、そちらの方が間違いなく国民的支持を得られるはずです。
Posted by くろやん at 2013年01月19日 11:40
橋下市長といえは、有名なエピソード。
平成24年度の大阪市入庁式での名ゼリフ、
居眠りしていた新人職員を名指しした上で、
「トップが話しているのに、そのバカにしている様な態度は何だ。こうしている内にも税金が掛かっているのが分かっているのか?」
私に言わせれば、橋下市長の方が税金の無駄遣いをしていると考えます。だから、体罰を加えた教師や学校に予算を与えないとか言うのでしょう。
弁護士資格を持ちながら地方公務員法に抵触しかねない行為をなさるから、反発する職員が出てくる訳じゃないですか。
橋下市長、学生時代にラグビーから何を学んだのですか?ノーサイドの精神はどこに行ったのですか?
Posted by くろやん at 2013年01月19日 13:20
橋本市長の言動は、強引すぎるかもしれませんが、それは 市長が自殺なされた親に会い 遺書も見せてもい そこで 感じた思いを 教育委員会 学校側のマンネリ化した、風習に一喝入れたものだと、私は解釈しております。
一人の子供が教師の体罰で命を絶った事はとても重大です。
私も子供の親として、もし そこに息子が受験予定でそう言った学校には、安心して 任せられないからです、もう少し 市長の発言の真意を少しでも理解する事が出来れば、と感じたしだいです。
Posted by 通りすがり・・・ at 2013年01月21日 23:38
通りすがり…、さんの意見には同意です。

しかし、橋下市長に中学生の進路や夢を制限や抑止する権限がどこにあるのですか?
事件のあった高校の教員を自らの権限で移動させるのは、イジメ自体の解決案になる訳ないじゃないですか?
橋下市長は弁護士資格と実績があるのに、全く生かしきれてないですよ。
学校は裁判所じゃないこと位も分からないから、私は税金の無駄遣いと考える訳なんです。
そして大阪の市民も見てみぬフリ、アウトリーチ支援を思い付く方が一人もいないのですか?
Posted by くろやん at 2013年01月22日 00:58
体罰問題は全国的なものであるけど、橋本さんが権限の及ぶところで、強権を使ったということでなんの異論もありません。このような暴力事件は話し合いで解決するものではありません。一般社会と同じように生徒に手を挙げたものには警察が入ることでなければ解決しないでしょう。
暴力は立派な事件です。ここははっきりけじめをつけなければなりません。
怒りをぶつけるべきはむしろ学校や教育委員会や父兄の事なかれ主義、隠蔽体質、体罰容認の態度でしょう。非難の矛先が間違っているとしか思えません。今回の彼の処置には全面的に賛成します。間違っているとは思いませんよ。むしろこのようなことが社会全体に意識改革をもたらすと言っていいだろう。好き嫌いの感情抜きで理性的に議論してください。
Posted by 武田修 at 2013年01月31日 19:11
なるほど。
武田さんの考えは心に響きます。

ならば、好き嫌いで考えるべきでなければ、体罰は愛情表現なのですか?
教師自身の価値観と生徒の価値観が違うから、生徒は耐えきれずに苦痛に感じる訳ですよ。
それでも、桜宮高校の生徒はきちんと登校して部活も考えながらやりたいと声を挙げるのは、どうしてだと考えますか?

自分の高校に誇りを持っているからですよね。

その気持ちを橋下市長も含めた対策委員会は、踏みにじっているようなものですよ。

生徒は多少の苦しみは乗り越えるんですよ。
命を自ら断つということは、死にたいからでなく堪えきれない苦しみから解放されたい気持ちがあるからでしょう。

学校は裁判所じゃないんですよ。
生徒を立派な大人にする為にあるでしょう。
当該の体罰を加えた教師にヒアリングをして公表するまでが、大阪市の責任だと私は考えます。
Posted by くろやん at 2013年02月02日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。