*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2012年01月08日

50代のお肌の手入れ?

昨日、肌がカサカサして、化粧がおかしくなったのを感じたので、Facebookに書いたら、いろんな人からアドバイスが来て、いろいろな種類の美容液があるんだなぁと驚きました。

蛇毒クリームとか

韓国コスメが良いらしいですけど、どこで買うんだろう?

  

Posted by Tomoko at 09:44Comments(0)美容と健康

2011年11月26日

風邪薬のいろいろ

風邪の正体ってよくわからん、ですよね。

総合感冒薬っていうのも、そこそこに得意不得意があるみたいですね。

今回は、若いときから慣れ親しんだパブロンが効かない気がしたので、しかも、それでもタミフルで少し良くなっている感じがしたので、タミフルを節約するために、昨日、薬局に飛び込んで症状を説明して勧められるままに、ストナ という感冒薬を購入してみました。

効いている気がしますが、まだまだ続く風邪症状。熱は出ないんですけどね。

  

Posted by Tomoko at 19:02Comments(4)美容と健康

2011年07月17日

カラダのキモチ~身体改造

今日もカラダのキモチを見ました。

見に迫る内容。

カラダ改造論。

うううんんん。

反省。

たくさんの具体的アイディアの提供があったので、ちょっと本当にちゃんとやってみなくちゃ、と思いました。

  

Posted by Tomoko at 08:37Comments(0)美容と健康

2010年11月15日

カラダのキモチ~更年期

日曜日の朝は、『カラダのキモチ』を見てます。

昨日は『男女の更年期』について取り上げていました。

症状のいろいろについて紹介があり、共感すること、しきりでした。

私も更年期症状だったんだなぁと思えるものをいろいろ経験しているところです。私が経験しているものは、ホットフラッシュなど良く知られているものではなく、あまり知られていない気づきにくいタイプの症状で、しかもかなり重いと紹介されていたものに似ているみたいでした。

誰にでも訪れるものだから、しっかり心構えと準備をして乗り切りたいものだと思いました。

  

Posted by Tomoko at 06:05Comments(2)美容と健康

2010年07月26日

熱中症体験

一昨日は、一日の間に15人が熱中症でなくなったとニュースで言っていましたが、

なんと私も、昨日の午後から熱中症体験をしました。

熱中症にもいくつか種類があるそうですね。

今朝、体調が回復してきてから調べてみたら、『熱疲労』と呼ばれる『熱中症Ⅱ度』だったようです。最初ドア~っと汗が噴出した後、約1~2時間後から体温は高く頭痛がして熱さまシートが必要だったほどなのに、皮膚は冷たく寒いので、機内では毛布をかぶってました。めまい、脱力感、意識朦朧で、脈が速くなってました。


スポーツドリンクが良いと聞いていたのに、こんな大切な時に思い浮かばず。あはははは、です。


とにかく、今も脱力感はあるものの、回復してよかったです。あとは食欲と体力の回復を待つだけですね。


今日は、術後2年目検診日です。これを書いたら、朝から順番待ちのため、佐賀大学病院の受付に行かなくちゃ。


体調不調でも、病院に行くので、なんとかなるでしょう。


  

Posted by Tomoko at 06:56Comments(2)美容と健康

2010年05月07日

更年期といびき

先日、何気なくテレビを見ていたら、『更年期といびき』についての話があってました。

更年期の女性は、いびきをかくようになることが多く、たいていの場合、無酸素症候群や高血圧と結びついているのだそう。

無酸素症候群とまでいかなくても、酸素がうまくとりこめないのは間違いないそうです。

女性がいびきをかくなんて、しかも、加齢にともなっていびきまで、となると、幻滅する人もいるでしょうが、

こればかりは、当人にもどうしようもないものだそうです。

家族の理解が必要で、なるだけ、いびきをかかないことが、健康には良いらしいのです。

「いびきがうるさかったぞ!」なんて、心無い言葉をぶつける前に、家族の温かい見守りが重要で、場合によっては医療ケアも必要になるとのこと。

勉強になるなぁ。

  

Posted by Tomoko at 18:04Comments(2)美容と健康

2008年07月22日

熱中症にお気をつけください!

金曜日の夜に名古屋に到着した頃、自覚したんですが、ひどい頭痛がして寒気が始まっていました。

仕事だから笑顔で必死にやったけど、名古屋で終わってからもう耐えられないほどの頭痛がして、航空会社の人たちに助けてもらって車椅子で、バスにも乗せもらって、バス停までスタッフに迎えに来てもらい、すごい格好で運んでもらってようやく帰宅。

水はたっぷり取っていたんですけどね、どうやら熱中症にかかっていたみたいです。
食欲も無く、眠っていても頭痛とほてりが。

スタッフが、『水よりポカリスウェットです。塩分が足りないと死にますから、スプーン1杯塩を舐めてください』と言われ、その通りにしたら、今日の夕方、ようやく、人心地がついてきました。


クーラーの部屋にずっといても、熱中症にかかるんですね。

驚きました~。

皆さんもお気をつけて。


そのせいで、この数日寝込んでいましたから、メールや電話が出来ませんで、大変失礼しています。
明日から緩やかに復帰します。

  

Posted by Tomoko at 20:27Comments(4)美容と健康

2008年07月19日

行きつけの美容室

私は30年も同じ美容室に通っている。

そこは、佐賀市内の『祐子と豪の店』

アメリカに留学した時、明日朝5時に出発、という前の晩、1992年3月12日の夕方6時にこの店に行った。

1年間いなくなるので、1年間美容室に行かなくていいくらい短く切ってください

と、お願いした。

本当は、もう夕方で、今からやるのはしんどかったと思うけど、嫌な顔一つせず、豪先生は丁寧にやってくださって、終わったのは夜の10時近かった。(私はパーマはいつも5時間近くかかるので)

2000年の春も、英国バーミンガムに渡欧する前の晩も。

そのときはもっと帰国の見通しはたっていなかったけど、豪先生はまたも丁寧にやってくださった。

この店の好きなところは、美を提供するところなのだけど、劣等感も抱かせないところだと思う。

この30年、いつも元気。いつ行っても、いつも同じ雰囲気で、ホッとするのである。

ありがとう、祐子と豪の店。



豪先生と、スタッフの皆さんの集合写真。
このブログのために集まってくださった。

  


Posted by Tomoko at 09:09Comments(0)美容と健康