*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年01月18日

KYLE(NHK教育)

ここ数年、NHK教育テレビの番組のラインナップや番組作りが好きなんですが、この間の土曜日の夜中に見た『KYLEカイル』という海外ドラマは面白いです。

あるときリモコンの押し方をうっかり間違ってカイルを英語放送で見たときがあり、英語ではカイルは『自閉症』ってことになっていました。でも、日本語放送ではそこはあまり触れられず、不思議な力を持つ不思議な青年ってことになっていますね。

サスペンスとカイルの不思議な力と内面のナレーションが興味深くて、土曜日の夜遅くまで起きてられたら見ています。すなわち、見ていないこともあります。夜の11時は私には相当深夜だもので。


朝型人間ですから、私は。=夜は弱い。





Posted by Tomoko at 09:26│Comments(1)
この記事へのコメント
 「カイルXY 第15回 新たな第一歩」は、私の所にはCATVが入れてありますので、「NHKオンデマンド」で見ました。 ドラマ故に、実際の自閉症よりは、マイルドな味付けはされていますが、有る程度、自閉症の人や、その周辺の人たちへの観察眼や、知識を持つ人が作ったなぁ〜と感じました。 しかし、主人公のカイルは、KYの気はあるにしても、かなり感情コントロールの効いている人だなぁ〜とも思いました。 また自閉症の知識を持ってみると、思い当たる所が、あちこちに出てくるドラマです。 確かに、自閉症や、それ的な状態と、不思議な能力とは重なる部分がありますが、私が考えるには実際は、このドラマよりは「不思議な能力」と「普通の能力」とがトレードオフしていて、片方が強いと、もう片方が弱いと、成っている気がします。
Posted by 花風社の本の愛読者 at 2011年01月19日 16:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。