*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年10月03日
LGBT & ハロウィーン
去年、文科省が性同一性障害の児童生徒の権利を守り、学校でも受け入れていくよう通達を出しましたね。時代が良い方向に変わって行っている一例だと思います。
L=レズビアン、G=ゲイ、 B=バイセクシュアル、T=トランスセクシュアル
の言葉も、NHK教育の番組によって、日本でもどんどん広まって行っていると感じます。
私には、92年にアメリカ留学以来、ゲイの友達(アメリカ人です)が結構います。それぞれパートナーと一生を共にしているんです。そういう友達の家に遊びに行くことも多いし、人としてその人の人となりを知り、良い友達になる機会に恵まれてきたと思います。
この週末、仕事を離れたプライベートな場面で、そういう人たちに出会いました。男性同士の素敵なカップルでした。
NT(定型発達)の人に、LGBTの人がいるように、ASDの人たちの中にも同じくLGBTの人たちはいます。
皆の権利が守られて、みんながそれぞれあるがままの自分で自分らしく生きていけたら良いなと思うし、そういう風に働きかけていかなければと思いました。
-----
さて、10月になりました。一気に涼しくなり、ハロウィーンの準備です。
ルースがファーマーズマーケット(日本でいうとJAの生産者販売所みたいなところ)に買い物に行くのに付き合いました。カボチャだらけでしたし、カボチャの種類の多さにびっくり!





帰宅してから、ルースの料理の手伝いをしました。
面白かったのは、ルースはカボチャでドッグフードのサプリメントになるトッピングを作るのです。作り方とその効用を習いました!!!
L=レズビアン、G=ゲイ、 B=バイセクシュアル、T=トランスセクシュアル
の言葉も、NHK教育の番組によって、日本でもどんどん広まって行っていると感じます。
私には、92年にアメリカ留学以来、ゲイの友達(アメリカ人です)が結構います。それぞれパートナーと一生を共にしているんです。そういう友達の家に遊びに行くことも多いし、人としてその人の人となりを知り、良い友達になる機会に恵まれてきたと思います。
この週末、仕事を離れたプライベートな場面で、そういう人たちに出会いました。男性同士の素敵なカップルでした。
NT(定型発達)の人に、LGBTの人がいるように、ASDの人たちの中にも同じくLGBTの人たちはいます。
皆の権利が守られて、みんながそれぞれあるがままの自分で自分らしく生きていけたら良いなと思うし、そういう風に働きかけていかなければと思いました。
-----
さて、10月になりました。一気に涼しくなり、ハロウィーンの準備です。
ルースがファーマーズマーケット(日本でいうとJAの生産者販売所みたいなところ)に買い物に行くのに付き合いました。カボチャだらけでしたし、カボチャの種類の多さにびっくり!





帰宅してから、ルースの料理の手伝いをしました。
面白かったのは、ルースはカボチャでドッグフードのサプリメントになるトッピングを作るのです。作り方とその効用を習いました!!!
Posted by Tomoko at 18:26│Comments(0)
│TEACCHでの研修
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。