*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2013年08月05日

日本ESDM研究会のお知らせ

NHKEテレ サイエンスZERO という番組で、私どもが3年前から実践に取り組んでいる ESDM(The Early Start Denver Model)が取り上げられました。私どもは、2009年と2011年の2回にわたって、アメリカの開発者チームを招聘して研修を重ねたうえで、2010年から佐賀市内で実践に取り組んでいます。
ESDMは、自閉症の超早期療育において効果検証がなされいる、カリキュラムと指導方略が体系化されたものです。4歳未満の子どもに適用されます。


以下、日本ESDM研究会のお知らせです。ご興味のある方は、ときどきチェックしてみてください。


------
【日本ESDM研究会】  *2010年発足

会長    服巻智子(臨床発達心理士)
名誉顧問 黒木俊英(九州大学教授)、片山泰一(大阪大学教授)
事務局  宮崎香織


⁂2014年2~3月ごろ、研究会開催の予定です。
詳細は秋ごろ発表いたします。
問合せ先メールアドレスも、その時に発表しますので、しばらくお待ちください。
★ESDMマニュアル(テキストブック)の日本語訳は、2014年の刊行を予定されています。







同じカテゴリー(ESDM)の記事画像
ESDMマニュアル日本語訳の刊行!!!
ESDM臨床現場のコンサルテーション
アーリースタートデンバーモデル指導者養成
同じカテゴリー(ESDM)の記事
 ESDMマニュアル日本語訳の刊行!!! (2018-09-12 05:17)
 ESDM臨床現場のコンサルテーション (2015-03-05 05:54)
 アーリースタートデンバーモデル指導者養成 (2015-03-04 07:55)

Posted by Tomoko at 00:17│Comments(1)ESDM
この記事へのコメント
サイエンスZERO拝見しました。

番組でもESDMが客観的に効果が確認できる…

(表現が上手くいきませんが)

超早期療育として有効的なモデルと紹介されていました。
Posted by くろやん at 2013年08月05日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。