*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2013年12月11日

「住所」の意味

住所を問われて、郵便番号も含むと思う方は、人口の何%くらいでしょう?

住所には、郵便番号は含まないと思う方は、人口の何%くらいでしょうか?

知りたいなぁ。




Posted by Tomoko at 17:55│Comments(2)
この記事へのコメント
郵便番号のマーク(〒)があれば書くし、マークが無ければ書かないので私は両方に当てはまりますね。
郵便番号は所管の日本郵便だけでなく民間の運送業者の伝票にも書く欄が設けられているケースもありますね。

曖昧な部分が大きくて、何%なのか私には明確な答えが出せないです。
Posted by くろやん at 2013年12月12日 01:00
ちなみに僕は、郵便番号も含めて住所だと思っています。
東京都練馬区 非営利団体職員 63歳 ♂
Posted by 福島 瑞郎 at 2013年12月12日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。