*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2010年05月23日
1日目終了~31stMayConference
一日目の終了後、知り合いになった日本人の方々も参加して、みんなで復習会をしました。

清水基金で来てらっしゃる方や、馬主協会の基金で来ておられる方、ウィルミントンのK先生らです。
それが終わったら、ホテルで夕食を取りました。

重松さんが頼んだ、名前を覚えられなかったカクテル

重松さんがお食べになったなんとか言うサラダ

母が食べたサーモンとジャスミンライスとアスパラガス

そして、私が食べたのは、NC名物の1つ、クラブケーキ(蟹)

メチャクチャ美味しかったです。
ーーーーーー
母は結構、インディペンデント。
日中は一人でシャトルに乗って出歩いているみたいです。
英語の練習をして、部屋でコミュニケーションカードを作って、私も迷子カードを作ってあげて、
一人でチャペルヒルライフを楽しんでいます。
食べ物もなんとか口に合ったみたいで、ホッとしました。
清水基金で来てらっしゃる方や、馬主協会の基金で来ておられる方、ウィルミントンのK先生らです。
それが終わったら、ホテルで夕食を取りました。
重松さんが頼んだ、名前を覚えられなかったカクテル
重松さんがお食べになったなんとか言うサラダ
母が食べたサーモンとジャスミンライスとアスパラガス
そして、私が食べたのは、NC名物の1つ、クラブケーキ(蟹)
メチャクチャ美味しかったです。
ーーーーーー
母は結構、インディペンデント。
日中は一人でシャトルに乗って出歩いているみたいです。
英語の練習をして、部屋でコミュニケーションカードを作って、私も迷子カードを作ってあげて、
一人でチャペルヒルライフを楽しんでいます。
食べ物もなんとか口に合ったみたいで、ホッとしました。
Posted by Tomoko at 06:27│Comments(1)
│TEACCH
この記事へのコメント
美味しそうなお料理の数々ですね
カクテルは美しい!
アスパラガスはグリルでしょうか
ジャスミンライスは 欧米ではポピュラーですよね★~
サーモンのソースが鮮やかですね
NCは蟹が名物なのですね★ 以前もクラブを召し上がっていたような・・・
ケーキだと 美味しいところがギュッと集まっていて最高でしょうね♪~
お母様!異文化での観光ではコミュニケーションカードをお持ちになって楽しんでいらっしゃるのですね!すばらしいです
やはり、異文化ではコミュニケーションカードですよね★
asdである あたしも会社でコミュニケーションカードを用意しています
コミュニケーションカード・「書いてもらってもいいですか」です
外出時には、般化が苦手で視覚優位な 自分を助けるために、「やることbook」という定期的なやること が書いてあるメモ帳を携帯しています
正式ではなく恐縮ですが、上司とのコラボでできた自分だけのmyソーシャルストーリーズ も入ったページをご紹介いたします ↓ (電車トラブルの時に・・・やることbook ソーシャルストーリーズ)
URLにリンクをはらせていただきました
Tomoko先生!お許し頂ければ幸いです
ぜひ!ご覧ください!!!
カクテルは美しい!
アスパラガスはグリルでしょうか
ジャスミンライスは 欧米ではポピュラーですよね★~
サーモンのソースが鮮やかですね
NCは蟹が名物なのですね★ 以前もクラブを召し上がっていたような・・・
ケーキだと 美味しいところがギュッと集まっていて最高でしょうね♪~
お母様!異文化での観光ではコミュニケーションカードをお持ちになって楽しんでいらっしゃるのですね!すばらしいです
やはり、異文化ではコミュニケーションカードですよね★
asdである あたしも会社でコミュニケーションカードを用意しています
コミュニケーションカード・「書いてもらってもいいですか」です
外出時には、般化が苦手で視覚優位な 自分を助けるために、「やることbook」という定期的なやること が書いてあるメモ帳を携帯しています
正式ではなく恐縮ですが、上司とのコラボでできた自分だけのmyソーシャルストーリーズ も入ったページをご紹介いたします ↓ (電車トラブルの時に・・・やることbook ソーシャルストーリーズ)
URLにリンクをはらせていただきました
Tomoko先生!お許し頂ければ幸いです
ぜひ!ご覧ください!!!
Posted by ナルヲ・ディープ at 2010年05月24日 06:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。