*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年01月23日
滋賀県トレセミ終わる!
滋賀県と滋賀県発達障害者支援センター『いぶき』からの依頼で行った、自閉症支援のためのトレーニングセミナーが終わりました。
私がトレーニングディレクターを務めさせていただき、4人のトレーナー、20余名の受講生、そして、多数のお手伝いスタッフのみなさん、そして、なんといっても素敵な4名の自閉症の人たちのご協力で、楽しく、そして意義深い学びの3日間を過ごさせていただきました。
その様子!




(*許可を得て写真掲載しています!)
4人の自閉症の人たちのご協力により、自閉症支援の真髄に迫る研修ができたと確信しています。
また、受講生のみなさんも本当に熱心で、ディスカッションの質が年々高まっていると感じています。
トレーナー陣も、本当に成長している!!! 素晴らしいトレーナー陣でした!!!
私もとっても勉強になりました。
みなさん、本当にありがとうございます。また、来年会えたら、そして、ご一緒に活動できたら嬉しいな
私がトレーニングディレクターを務めさせていただき、4人のトレーナー、20余名の受講生、そして、多数のお手伝いスタッフのみなさん、そして、なんといっても素敵な4名の自閉症の人たちのご協力で、楽しく、そして意義深い学びの3日間を過ごさせていただきました。
その様子!




(*許可を得て写真掲載しています!)
4人の自閉症の人たちのご協力により、自閉症支援の真髄に迫る研修ができたと確信しています。
また、受講生のみなさんも本当に熱心で、ディスカッションの質が年々高まっていると感じています。
トレーナー陣も、本当に成長している!!! 素晴らしいトレーナー陣でした!!!
私もとっても勉強になりました。
みなさん、本当にありがとうございます。また、来年会えたら、そして、ご一緒に活動できたら嬉しいな

Posted by Tomoko at 19:01│Comments(1)
│講演会・セミナー
この記事へのコメント
服巻先生、はるばる滋賀までありがとうございました。私はスタッフとして参加させていただきました。先生やトレーナーの方のお話をじっくり聞けなかったのは残念でしたが、滋賀にも自閉症の子どもたちに向き合おうとしている仲間がいることがうれしかったです。実は、日ごろ養護学校に勤めているとなかなか厳しい現場で、くじけそうになっているのです。でも、今日は反省!!周りのせいにばかりしないでまず自らです。また、来年、お逢いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。追伸:笑顔の中に厳しい小林先生にもよろしくです。
Posted by 安田順子 at 2011年01月23日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。