*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年09月09日
お母さんの勉強室~9月
水曜日午前は、佐賀県自閉症協会のお母さんの勉強室。私はもうすでに30年以上もかかわっている会です。
今回も、多数の新人お母さんお父さんの参加で会場がいっぱいでした。
今回のテーマは、「思春期」
いろいろ話すことがあって時間が足りないほどでした。
あるお母さんから次のようなメールをいただきました。
『昨日は勉強会ありがとうございました。しゃべりつかれて楽しかった。うちの子どもの心がすごく変化している時だったので、ドキドキするくらいぴったりの内容でした。私がおろおろしないですむようになったのは、この勉強会のおかげだな~と実感しています。いえいえまだ(おろおろ)していますが、前よりマシになってます。先生、まだまだ暑いですが、身体も労わってくださいね』
私もこの勉強会から得るものは多いのです。お母さんたちと一緒に歩いていけるのは、感謝です。
-----
10月は、NHKハートフォーラムが10月30日にあり、梅永雄二先生を講師としてお招きします。佐賀県自閉症協会がNHK厚生事業団と共催なので、10月の勉強会はこれに替えます。
その次は、11月の予定です。
詳しくは、佐賀県自閉症協会のブログでお知らせがあります。
今回も、多数の新人お母さんお父さんの参加で会場がいっぱいでした。
今回のテーマは、「思春期」
いろいろ話すことがあって時間が足りないほどでした。
あるお母さんから次のようなメールをいただきました。
『昨日は勉強会ありがとうございました。しゃべりつかれて楽しかった。うちの子どもの心がすごく変化している時だったので、ドキドキするくらいぴったりの内容でした。私がおろおろしないですむようになったのは、この勉強会のおかげだな~と実感しています。いえいえまだ(おろおろ)していますが、前よりマシになってます。先生、まだまだ暑いですが、身体も労わってくださいね』
私もこの勉強会から得るものは多いのです。お母さんたちと一緒に歩いていけるのは、感謝です。
-----
10月は、NHKハートフォーラムが10月30日にあり、梅永雄二先生を講師としてお招きします。佐賀県自閉症協会がNHK厚生事業団と共催なので、10月の勉強会はこれに替えます。
その次は、11月の予定です。
詳しくは、佐賀県自閉症協会のブログでお知らせがあります。
Posted by Tomoko at 05:06│Comments(1)
│佐賀県自閉症協会の活動
この記事へのコメント
Tomoko先生
たくさんの素敵な思春期のお話で盛り上がったことでしょうね‼
一生 思春期だね!
といわれて生きてきたASDの大人です。
たくさんの素敵な思春期のお話で盛り上がったことでしょうね‼
一生 思春期だね!
といわれて生きてきたASDの大人です。
Posted by ナルヲ ディープ at 2011年09月09日 05:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。