*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2013年08月05日
2013夏の自閉症キャンプ
3日間の佐賀県自閉症協会主催の自閉症キャンプに参加中です。私にとっては、もう30数回目のキャンプ!!!
学生時代から参加し続けています!
子どもたちはおっさんになったし、お母さんたちも、それなりのお年!
そして、新人の若い親子も参加しています!!!
佐賀のキャンプは昔っから、私の父が親の会を手伝ってこのキャンプを始めた時から、母子分離!
ほとんどの子ども達に視覚支援が提供されます。
お母さんたちは、この時とばかり、温泉に入ってゆったりごはん。私はイギリスから帰国したころからずっと、母親ブロック担当です。毎回、お母さんたちのストレスマネージメントと個別相談を担当しています。今回はいくつかのビデオもお見せしました!!!





学生時代から参加し続けています!
子どもたちはおっさんになったし、お母さんたちも、それなりのお年!
そして、新人の若い親子も参加しています!!!
佐賀のキャンプは昔っから、私の父が親の会を手伝ってこのキャンプを始めた時から、母子分離!
ほとんどの子ども達に視覚支援が提供されます。
お母さんたちは、この時とばかり、温泉に入ってゆったりごはん。私はイギリスから帰国したころからずっと、母親ブロック担当です。毎回、お母さんたちのストレスマネージメントと個別相談を担当しています。今回はいくつかのビデオもお見せしました!!!
Posted by Tomoko at 00:08│Comments(1)
│佐賀県自閉症協会の活動
この記事へのコメント
先生、お疲れ様でした。
今年の夏は異常気象ではないかというくらいの猛暑と大雨(ゲリラ豪雨)に見舞われているかもしれませんが、30年以上続いているイベント。
今までに多くの子供たちが母親から離れながらキャンプを通じて成長していく姿に大きな意義がありますね。
今年の夏は異常気象ではないかというくらいの猛暑と大雨(ゲリラ豪雨)に見舞われているかもしれませんが、30年以上続いているイベント。
今までに多くの子供たちが母親から離れながらキャンプを通じて成長していく姿に大きな意義がありますね。
Posted by くろやん at 2013年08月05日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。