*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年12月13日
キャロル・グレイの来日講習会
先日、キャロル・グレイの第3回めの来日ワークショップが行われました。
ソーシャルストーリーズの新しいガイドライン=SS10.1のワークショップでした。
ソーシャルストーリーズほど、機能の高い自閉症の人たちの自尊心を高めつつ、社会性と自主性、自己決定力を高めていく指導法は、他に例を見ませんね。
来日の度に、ソーシャルストーリーズがどんどん洗練されて、わかりやすく、いかに自閉症フレンドリーか、思い知らされます。参加した者には忘れられない、とてもとても素晴らしいワークショップでした!





キャロルは来年以降、講演やワークショップを減らすそうです。
こののち、いつ再来日が実現するか、わからない状況となりました。
今回参加できた人は本当に良かったですね!
*私はなかなか感冒がよくならず、声がひどくて、皆さんにお聞き苦しい状態で参加してすみませんでした。
ソーシャルストーリーズの新しいガイドライン=SS10.1のワークショップでした。
ソーシャルストーリーズほど、機能の高い自閉症の人たちの自尊心を高めつつ、社会性と自主性、自己決定力を高めていく指導法は、他に例を見ませんね。
来日の度に、ソーシャルストーリーズがどんどん洗練されて、わかりやすく、いかに自閉症フレンドリーか、思い知らされます。参加した者には忘れられない、とてもとても素晴らしいワークショップでした!





キャロルは来年以降、講演やワークショップを減らすそうです。
こののち、いつ再来日が実現するか、わからない状況となりました。
今回参加できた人は本当に良かったですね!
*私はなかなか感冒がよくならず、声がひどくて、皆さんにお聞き苦しい状態で参加してすみませんでした。
Posted by Tomoko at 18:52│Comments(1)
│講演会・セミナー
この記事へのコメント
Carol先生、Tomoko先生
素晴らしいワークショップをどうもありがとうございました。
素晴らしいワークショップをどうもありがとうございました。
Posted by ナルヲ ディープ at 2011年12月14日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。