*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2016年02月05日

大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携

チョーご無沙汰していました。すみません。
ご報告です。

大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学 連合小児発達学研究科は、昨年8月に学科長の片山泰一教授とTEACCH自閉症プログラムのローラ・クリンガー部長およびリー・マーカストレーニング部長の直接会談により、研究と後進育成において、研究提携の締結に至りました。そのために少しだけお手伝いできて、大変光栄でした。

去年8月の会談時の写真です。

大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携
大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携
大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携
大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携
大阪大学連合大学院とTEACCH自閉症プログラムの提携


連合大学院は、その前の年からTEACCH自閉症プログラムに研究者の交流派遣を開始しています。



同じカテゴリー(TEACCH)の記事画像
今年のTEACCHカンファレンスは高校大学での特別支援
TEACCH 5デイトレーニング無事に終了!
TEACCHの誤解を整理する 
TTAP移行支援アセスメント研修会@大阪府 
TEACCHアドバンス/ABAとTEACCH
ジョイス・ラム博士講演会(TEACCH)8月18日夜@大阪
同じカテゴリー(TEACCH)の記事
 【欠席者の方へ】TEACCH®ウェビナーPart1を開催しました (2019-02-27 07:36)
 今年のTEACCHカンファレンスは高校大学での特別支援 (2018-10-27 20:42)
 TEACCH5デイトレーニングのお知らせ (2018-04-10 09:45)
 TEACCH 5デイトレーニング2018 (2018-03-02 20:07)
 TEACCH 5デイトレーニング無事に終了! (2017-08-18 13:57)
 TEACCHの誤解を整理する  (2017-04-30 08:32)

Posted by Tomoko at 13:47│Comments(0)TEACCH
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。