*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2018年05月05日

「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!

連休中に、「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」の大会が佐賀市内で開催されました。
全国のソーシャルストーリーズを学び、ASDのある人のために使っている支援者、保護者、またご本人が結集しました(^^)/

タイトルは「愛を伝えるソーシャルストーリーズ その活用法と広がり」です。

「愛を伝える」「あなたのことを大事に思っている」と伝えるためには、教えるときには落ち着いて、良い言葉を使い、皮肉や当てこすりを言わず、こちらの共感性を最大限に働かせることがコツ。

諏訪利明先生からは、「Structure TEACCH®ingとSocial Stories™の共通点」について学び、

和久田学先生からは、「いじめの科学」最新情報を学び、ゲームに没頭するのは学校が辛いからで親が無責任だからではないことを教えてもらいました。

山田理恵先生からは、「ソーシャルストーリーズ™の効果検証」研究成果について教えていただき、

ナルヲ・ディープさんからは、当事者から見たソーシャルストーリーズ™の効力について、お聞きしました。

そして、トラウマを負いやすいASDの人達への支援について、さらに学びました。

会場には2日間、ASDの人たちへの愛にあふれていました。その上で、科学的に学ぶことができた貴重な機会でしたね。

「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!

講師勢ぞろい(^^)/
「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!

全国の仲間の皆さんと。終了後会場に残ってた人で慌てて記念撮影したもの。一緒に取れなかった方々、すみません。
「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!

交流会の様子。
「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!

(右から)和久田先生とナルヲ・ディープさんと、そして、私(^^)/
「愛を伝えるソーシャルストーリーズ」開催!


*ご許可を得て写真掲載しています。







同じカテゴリー(全国のストーリークラブ)の記事画像
ソーシャルストーリーズ™を学ぼう!
ストーリークラブ群馬の例会に初参加!
キャロルとストーリークラブメンバーの会談
ストーリークラブ高槻市
同じカテゴリー(全国のストーリークラブ)の記事
 ソーシャルストーリーズ™を学ぼう! (2015-06-01 06:19)
 ストーリークラブ in 群馬 Authorized  開催のお知らせ (2014-04-07 07:28)
 岡山地方の方へ(おしらせ) (2014-02-16 07:58)
 1月の全国のストーリークラブの活動のお知らせ (2013-12-15 07:57)
 11月ストーリークラブの予定 (2013-10-29 04:57)
 ストーリークラブ群馬のお知らせ (2013-09-04 03:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。