*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年01月10日

TTAP正誤表ほか

昨日ジョンが皆さんにスライドで紹介したCSAWの記録用紙は、TTAPマニュアルが発売された後に改定されたものでした。そのため、本の中では見当たらなかったと思います。

それで、ジョンが「次のTTAPの改訂版には挿入するつもりなんだけど」と、受講生のみなさんだけに配布したいと申し出てくれたので、さっき邦訳しました。今から印刷して、朝のうちにみなさんにお配りしますね。これは、ガイダンスを受けた人だけが活用してください。複写して配布することはご遠慮くださいとのことです。

現時点で判明している正誤表もお配りします。


正誤表については、3月ごろ、再度、発表しますね。またこのブログで紹介しますが、監修の梅永先生とも相談の上、すでにご購入の方々も知ることができるよう何らかのしかるべき方法を考えてお知らせします。




同じカテゴリー(TTAPについて)の記事画像
TTAP3日め
TTAP2日め
TTAP1日め
TTAPフォローアップ研修会
同じカテゴリー(TTAPについて)の記事
 TTAP3日め (2011-01-10 18:44)
 TTAP2日め (2011-01-09 21:37)
 TTAP日本語実施法質問窓口メールアドレス (2011-01-09 08:40)
 TTAP1日め (2011-01-09 07:21)
 TTAPフォローアップ研修会 (2011-01-07 22:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。