*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2013年01月25日

塩麹の浅利妙峰先生が佐賀に!

私が20歳の時から、もうずっと通っている美容師の豪先生のお子様たちの代になってもう1年。私は相変わらず豪先生にやっていただいていますが、最近では息子さん娘さん達にもお願いするようになりました。

美容室Fica

新規開店1周年を記念して、チャリティイベントを開催するそうです。

塩麹の浅利妙峰先生をお招きするそうです。要チェックよ!

詳細はコチラ!
http://fica.sagafan.jp/e581913.html


同じカテゴリー(エンターテインメント)の記事画像
The Horse Boy
同じカテゴリー(エンターテインメント)の記事
 踊れる佐賀県知事! (2013-09-12 15:26)
 素敵! 恋するフォーチュンクッキー 佐賀県庁 Ver. / AKB48[公式] (2013-09-11 21:59)
 テンプル・グランディン再放送!!! (2012-12-12 06:10)
 必見!触法障害者支援に向き合う特番! (2012-12-04 07:45)
 今夜放映!テンプル・グランディンの映画 (2012-10-29 09:54)
 Gleeに出てくるアスぺちゃん (2012-04-07 14:53)

この記事へのコメント
塩麹はイイですね。
Posted by くろやん at 2013年01月25日 09:45
最近、学校の教職員の早期退職が問題になっている。
要因は、退職金が2月に退職した時点と3月に退職した時点では、金額的な面で大きく違ってくることに関わっている。
佐賀県は約40名が該当するそうだが、県教育委員会は退職者を再雇用することで現場の混乱を最小限に抑える方針を決定。
これは、とても評価に値すると私は考えているのですが、智子先生はどうお考えになりますか?
Posted by くろやん at 2013年01月25日 21:59
一昨年、宮崎県で発生した口蹄疫を再現したドラマ「命のあしあと」が放送されていました。
このドラマは口蹄疫を風化させることのないようにとの願いで、地元のNHK宮崎放送局が製作したものであります。
さて、宮崎では歌手のGILLE(ジル)さんが注目されてきておりますが、西都市にある彼女の実家も口蹄疫によって、約4000頭の家畜を殺処分せざるを得なくなり、失意のどん底にいた家族に向けて自ら作詩作曲した曲をプレゼントして、家族に生きる希望を取り戻したというエピソードは宮崎では有名な話です。
そのGILLEさんが、夢を持ち続けることの大切さを訴えるメッセージソング、「Try Again」が間もなく発売されます。
是非とも、一度聴いて頂ければ曲の良さがお分かりになるはずだと、私は考えているところです。
Posted by くろやん at 2013年01月28日 01:08
最近、関東や関西で話題のドラマ「ミエリーノ柏木」が鹿児島でも放送スタートしました。

主演のAKB48柏木由紀さんがドラマの展開と共に成長するストーリーのようです。

服巻先生やNPO法人それいゆの発達障害支援には、直接関係はありませんが、カップルカウンセリングやデートDV(恋人間の暴力)対策の学習として観ていただけると違う視点で楽しめるのではとも考えています。

ちなみに、佐賀や福岡では放送なさってらっしゃるのでしょうか?
Posted by くろやん at 2013年01月29日 08:24
本日のフジテレビの「とくダネ」に橋下大阪市長が生出演されています。

どうしてですか?

勤務時間内ですよ。

税金が掛かっているんですよ。

そもそも、桜宮高校の在校生は話をしっかり聴いて欲しいと訴えているのですよ。

橋下市長は、大阪の現場よりも小倉智昭さんの方が大事なのですか?

私はなぜ橋下市長の大ファンになったのか、自分自身で本当に分かりません。誰かわかる方、私に分かるように説明して頂きますか?
Posted by くろやん at 2013年01月29日 08:45
いよいよ、宮崎県出身の歌手GILLE(ジル)さんの
「Try Again」がリリースされます。

私が何故、この曲にこだわりを持っているのかというと、楽曲の最初から最後までに一切「頑張る」という言葉を使っていないからです。

以前にも、このブログで述べさせて頂きましたが、彼女は2年前に口蹄疫の惨状と向き合ってきた経緯があります。

そして、ネット回線(you tubeなど)で自分自身を世界中にアピールできるため、彼女は宮崎に拠点を置いたまま活躍を続いている訳です。

以上の内容が、私が彼女を尊敬する理由です。
Posted by くろやん at 2013年01月30日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。