*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2016年03月23日
アインシュタインクラブ第2回海外研修旅行(6)
アインシュタインクラブ海外研修旅行の 滞在4日め、研修3日めの午後 は、なんと、予定になかったコッツウォルズ地方をめぐることができました。ガイドのHIROKAさんと運転手のDavidさんのおかげです!まずは本当にありがとうございました。
日本の田園風景とは全く異なる風景や家の造りに、みんなもうっとりしていました。
まずは、バイブリーにて。超有名なアーリントン・ロウの前を散策できました。素敵なおうちがいっぱい!












有名なスワン・ホテル。昔個々のショップでアンティーク食器を買ったな。

ここからは、ボートン・オン・ザ・ウォーターという町。







田園風景は車窓からなかなかきれいに撮れなくて、ここに載せられないんですが、コッツウォルズの素敵な空気と文化と、そして、羊毛に関する長い歴史を知ることができました!
日本の田園風景とは全く異なる風景や家の造りに、みんなもうっとりしていました。
まずは、バイブリーにて。超有名なアーリントン・ロウの前を散策できました。素敵なおうちがいっぱい!












有名なスワン・ホテル。昔個々のショップでアンティーク食器を買ったな。

ここからは、ボートン・オン・ザ・ウォーターという町。







田園風景は車窓からなかなかきれいに撮れなくて、ここに載せられないんですが、コッツウォルズの素敵な空気と文化と、そして、羊毛に関する長い歴史を知ることができました!
Posted by Tomoko at 17:00│Comments(0)
│アインシュタインクラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。