*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2018年01月10日
ASD早期介入クラスルームといろ(2)
クラスルームといろは、10月に開所し、その後、登録受け入れを開始し、お一人お一人のお子様の入念なアセスメントを実施しました。
そして、ひとり一人の個別指導プログラムを立てて、また、先行介入としての環境調整に力を入れ、ようやく今週から臨床実践が始まりました。
写真は、アセスメント結果から個別指導プログラムの立て方の研修を行っているところです。ギリギリ年末まで、そして、年明け第1日目から、ずっとこの準備に取り組んでおりました(^^)/ 一人ひとりのお子様の発達を確実に支援するため、そして、学習支援をもするため、「何となくあったかい雰囲気」では終わらせません(^_-)-☆


そして、とうとう子どもたちが来てくれる日を迎えました。1月9日(火曜日)からクラスルームといろは、子どもたちの活気に満ちています。
そして、ひとり一人の個別指導プログラムを立てて、また、先行介入としての環境調整に力を入れ、ようやく今週から臨床実践が始まりました。
写真は、アセスメント結果から個別指導プログラムの立て方の研修を行っているところです。ギリギリ年末まで、そして、年明け第1日目から、ずっとこの準備に取り組んでおりました(^^)/ 一人ひとりのお子様の発達を確実に支援するため、そして、学習支援をもするため、「何となくあったかい雰囲気」では終わらせません(^_-)-☆


そして、とうとう子どもたちが来てくれる日を迎えました。1月9日(火曜日)からクラスルームといろは、子どもたちの活気に満ちています。
Posted by Tomoko at 07:47│Comments(0)
│クラスルームといろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。