*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2019年03月17日
アインシュタインクラブ春夏→特別梅雨合宿2019 お知らせ
アインシュタインクラブのメンバーの皆さん、
春合宿のお問い合わせと、夏合宿のお問い合わせをいただいていますが、いろいろ予定を見て検討したところ、以下のようなことになりました。
4~5月はもうホテルが取れなかったのです。
1、今年の夏合宿はありません。 →未定です。
2、春夏合宿 (もとい) 特別梅雨合宿 として、6月に実施します。
【特別梅雨合宿2019】
期日:6月8~9日(土日) 1泊2日です。
ホテルの部屋数に限りがあるので、参加希望の方は、早めにお申し込みください。今日から受け付けます。
お申込先 : einsteinclub2010〇yahoo.co.jp *〇を@に換えて送信してください。
件名を、「特別梅雨合宿2019申込」として、氏名、年齢、レベルを記入してお申し込みください。
春合宿のお問い合わせと、夏合宿のお問い合わせをいただいていますが、いろいろ予定を見て検討したところ、以下のようなことになりました。
4~5月はもうホテルが取れなかったのです。
1、
2、
【特別梅雨合宿2019】
期日:6月8~9日(土日) 1泊2日です。
ホテルの部屋数に限りがあるので、参加希望の方は、早めにお申し込みください。今日から受け付けます。
お申込先 : einsteinclub2010〇yahoo.co.jp *〇を@に換えて送信してください。
件名を、「特別梅雨合宿2019申込」として、氏名、年齢、レベルを記入してお申し込みください。
Posted by Tomoko at
17:40
│Comments(0)
2019年03月07日
子どものためのトラウマ治療(TF-CBT)
1~2月はまるでTF-CBT月間みたいなものでしたが、いよいよいったん打ち止めの打ち上げみたいな、3月第1週末の東京ワークショップ。初めて公式イニシャルワークショップに、トレーナーとしての肩書で参加しました。とはいっても、まだまだ丁稚奉公で、裏方にすぎませんでしたが(^^)/
参加すればするほど、TF-CBTの威力を感じるとともに、まだまだだなあ、と感じさせられてしまいます。
今回は、白川美也子先生がメイントレーナーの二日間でした。白川先生は百戦錬磨で、たくさんのケース(もちろん個人は特定されません!)での多様な対応についても教えてくださり、本当に勉強になりました。日常の臨床に役立てていきたいです。


もちろんもっともっと、修行を積まなくちゃと、また心が引き締まった2日間でした。
参加すればするほど、TF-CBTの威力を感じるとともに、まだまだだなあ、と感じさせられてしまいます。
今回は、白川美也子先生がメイントレーナーの二日間でした。白川先生は百戦錬磨で、たくさんのケース(もちろん個人は特定されません!)での多様な対応についても教えてくださり、本当に勉強になりました。日常の臨床に役立てていきたいです。

もちろんもっともっと、修行を積まなくちゃと、また心が引き締まった2日間でした。
Posted by Tomoko at
11:28
│Comments(0)
2019年02月27日
【欠席者の方へ】TEACCH®ウェビナーPart1を開催しました
昨夜、TEACCH®ウェビナーPart1を開催しました。
やむを得ない理由で欠席せざるを得なかった方、途中でネットから落ちてうまく聞けなかった方、例のメールアドレスにご連絡ください。
録画のURLをお送りいたします。
ご連絡いただく際、
メール件名を、【ウェビナーPar1欠席連絡】〇〇(姓名)
としてください。
メールのソーティングをしやすくして、素早く対応するためです。
どうぞよろしくお願いいたします。
日本TEACCH®公認専門職ネットワーク協会 会頭
TEACCH®ACレベル
服巻智子
やむを得ない理由で欠席せざるを得なかった方、途中でネットから落ちてうまく聞けなかった方、例のメールアドレスにご連絡ください。
録画のURLをお送りいたします。
ご連絡いただく際、
メール件名を、【ウェビナーPar1欠席連絡】〇〇(姓名)
としてください。
メールのソーティングをしやすくして、素早く対応するためです。
どうぞよろしくお願いいたします。
日本TEACCH®公認専門職ネットワーク協会 会頭
TEACCH®ACレベル
服巻智子
2019年02月18日
心の時代とトラウマケア
先月今月来月は、まるでトラウマケア月間が3カ月続いているような感覚です。毎月毎月、研修があり、この週末は講義の一部も担当させてもらいました。

私が日本国内でトレーナーを務めさせてもらっている、TF-CBTの国際トレーナーであるデビッド・フォン博士です。
デビッド・フォン先生のプレゼンの一部の、発達の障害のある子どもがトラウマを負った場合のTF-CBTの効果的なアダプテーションと配慮点についてお話させていただきました。このために、何か月か、デビッド先生とメールでやり取りをさせていただいたことも、とっても勉強になり、ありがたい経験でした。
心の時代
誰の心の中にも、大小かかわらず、なんらかのトラウマチックな出来事があり、それを何らかの形で抱え持っているものです。
もっともっと勉強しなければ!勉強を続けたい!
と、改めて強く思いました。

私が日本国内でトレーナーを務めさせてもらっている、TF-CBTの国際トレーナーであるデビッド・フォン博士です。
デビッド・フォン先生のプレゼンの一部の、発達の障害のある子どもがトラウマを負った場合のTF-CBTの効果的なアダプテーションと配慮点についてお話させていただきました。このために、何か月か、デビッド先生とメールでやり取りをさせていただいたことも、とっても勉強になり、ありがたい経験でした。
心の時代
誰の心の中にも、大小かかわらず、なんらかのトラウマチックな出来事があり、それを何らかの形で抱え持っているものです。
もっともっと勉強しなければ!勉強を続けたい!
と、改めて強く思いました。
Posted by Tomoko at
08:38
│Comments(0)
2019年01月31日
TEACCHアプローチの最新情報に関するセミナー開催!
受付は終了しました。
(2月6日付)
TEACCHアプローチの最新情報に関するウェビナーを開催します。
内容は以下のようになっています。
【趣旨と内容】
TEACCHアプローチの最新情報を学ぶウェビナーを、ウェブ会議システムを用いて実施し、全国どこにいてもご自宅から受講できるようになります。TEACCH5デイトレーニングの受講前の準備に、あるいは、5デイ受講後の復習にも役立ちます。
最近、TEACCHアプローチは、コア・ヴァ―リューの表現といくらかの用語を変更しました。哲学と定義そのものは変わっていませんが、説明の仕方も少し変わったかもしれません。それはエビデンスベーストプラクティス(EBPs)の時代になり、他のEBPとの整合性をきちんとするためでもありますし、時代の要請に合わせるためでもあるのかもしれません。他のEBPとの組合せにも言及します。
2019年6月のT-STEPセミナーやTTAPワークショップの受講を検討なさっている方々にも、予習として適していますし、TEACCHアプローチをふだんからお使いの方々にも、アップデートに役立つ内容です。
【対象】 最新のTEACCHアプローチを学びたい支援職・専門職・保護者の方々
*カメラ付きPCまたはタブレットとインターネット環境が必要です。
【実施要項】 全5回(月1回程度) *連続講座ですので、全回通して受講することが必要です
2019年2月からスタート
毎回、21時半から開始 約60分程度。
受講料は、15,000円(1回3,000円相当)
*配布資料有
*学割在り(学生さんは証明するものが必要です)
*所用で受講できなった場合は録画を見ることができます。
【参加申込方法】 kouenirai_tomoko◎yahoo.co.jp 宛に、メールでお申し込みください。
*◎を@に変えて、送信してください。
メール件名を、【TEACCHウェビナー申込】〇〇 (○○は、御自身の姓をお書きください)
1、氏名(ふりがな)
2、職種
3、勤務先
4、メールアドレス
5、TEACCHアプローチの経験年数と志望動機
以上を明記の上、ご送付ください。
【詳細】 受講の詳細については、お申込みいただいた方に受講料振込方法等も含め、受講方法等をお知らせします。
【日程】 *あくまでも予定ですが、月1回の頻度で、全5回。 第1回目は、2019年2月26日火曜日の夜9時30分から を予定しています。
その後の日程は、受講の方々と話し合いながら、月1回ずつ6月まで実施する予定です。
*やむなく欠席の場合は、録画をお届けいたします。
*お申込み期限は、2月5日(火)まで
(2月6日付)
TEACCHアプローチの最新情報に関するウェビナーを開催します。
内容は以下のようになっています。
【趣旨と内容】
TEACCHアプローチの最新情報を学ぶウェビナーを、ウェブ会議システムを用いて実施し、全国どこにいてもご自宅から受講できるようになります。TEACCH5デイトレーニングの受講前の準備に、あるいは、5デイ受講後の復習にも役立ちます。
最近、TEACCHアプローチは、コア・ヴァ―リューの表現といくらかの用語を変更しました。哲学と定義そのものは変わっていませんが、説明の仕方も少し変わったかもしれません。それはエビデンスベーストプラクティス(EBPs)の時代になり、他のEBPとの整合性をきちんとするためでもありますし、時代の要請に合わせるためでもあるのかもしれません。他のEBPとの組合せにも言及します。
2019年6月のT-STEPセミナーやTTAPワークショップの受講を検討なさっている方々にも、予習として適していますし、TEACCHアプローチをふだんからお使いの方々にも、アップデートに役立つ内容です。
【対象】 最新のTEACCHアプローチを学びたい支援職・専門職・保護者の方々
*カメラ付きPCまたはタブレットとインターネット環境が必要です。
【実施要項】 全5回(月1回程度) *連続講座ですので、全回通して受講することが必要です
2019年2月からスタート
毎回、21時半から開始 約60分程度。
受講料は、15,000円(1回3,000円相当)
*配布資料有
*学割在り(学生さんは証明するものが必要です)
*所用で受講できなった場合は録画を見ることができます。
【参加申込方法】 kouenirai_tomoko◎yahoo.co.jp 宛に、メールでお申し込みください。
*◎を@に変えて、送信してください。
メール件名を、【TEACCHウェビナー申込】〇〇 (○○は、御自身の姓をお書きください)
1、氏名(ふりがな)
2、職種
3、勤務先
4、メールアドレス
5、TEACCHアプローチの経験年数と志望動機
以上を明記の上、ご送付ください。
【詳細】 受講の詳細については、お申込みいただいた方に受講料振込方法等も含め、受講方法等をお知らせします。
【日程】 *あくまでも予定ですが、月1回の頻度で、全5回。 第1回目は、2019年2月26日火曜日の夜9時30分から を予定しています。
その後の日程は、受講の方々と話し合いながら、月1回ずつ6月まで実施する予定です。
*やむなく欠席の場合は、録画をお届けいたします。
*お申込み期限は、2月5日(火)まで
Posted by Tomoko at
11:19
│Comments(0)
2019年01月29日
臨床力を高める!
日曜日に、臨床発達心理士会 九州・沖縄支部の活動の一部である、佐賀地区事例検討会に参加しました。
今回のテーマは、コンサルテーションの依頼を受けた場合の臨床発達心理士としてのかかわり方。必要な専門性と、サイトアセスメントの観点など。
物凄く面白くて有意義な研修でした。
臨床力を高めるには、こういう研修会にもどんどん参加し、また事例をいつでも出せるようになりたいものですね。
今回のテーマは、コンサルテーションの依頼を受けた場合の臨床発達心理士としてのかかわり方。必要な専門性と、サイトアセスメントの観点など。
物凄く面白くて有意義な研修でした。
臨床力を高めるには、こういう研修会にもどんどん参加し、また事例をいつでも出せるようになりたいものですね。
Posted by Tomoko at
09:07
│Comments(0)
2019年01月07日
新グループセッション『大学進学』参加者募集!
このたび、心と発達の相談支援another planet では、大学進学を希望している中高生のためのグループ指導を開始します。
第1回目は、1月26日土曜日の17時からです。その後の予定は、いっしょに決めていきますが、月1回程度を予定しています。
ご希望の方は、心と発達の相談支援another planet まで、ご連絡ください。
参加対象:ASDのある中3~高校2年生まで。
基本的には、another planet で個別指導を受けている人を優先します。
第1回目は、1月26日土曜日の17時からです。その後の予定は、いっしょに決めていきますが、月1回程度を予定しています。
ご希望の方は、心と発達の相談支援another planet まで、ご連絡ください。
参加対象:ASDのある中3~高校2年生まで。
基本的には、another planet で個別指導を受けている人を優先します。
Posted by Tomoko at
21:03
│Comments(0)
2019年01月03日
謹賀新年2019

*画像はフリー素材です。
皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年はどんな年になるでしょう? というか、どんな一年にするのか、それは自分次第なのかもしれませんね。
去年の前半に経験した、ある意味、健康不全。。。夏の後半から真剣に運動を軸に据えた生活改造を始めています。マインドフルネスも生活に取り入れ始めました。ココロとカラダ、両面からの改造ですね。
勉強も、ますます増えてきて、朝に夜にウェブを通した勉強会やSVが増え、なんだかますます睡眠時間が足りなくなってきました(^^)/
その分、運動して、質の高い睡眠をぎゅっと取ることができるとすごく良いな。
仕事の質と専門性は、さらに高いものを厳しく求められる時代が訪れました。
そういった情勢に対応すべく、仲間と一緒に、あたらめて勉強を続けていくとともに、英語もブラッシュアップ!
カラダとココロと、仕事の質の向上に努める2019年にしたいと思っています。そして、この抱負を、一年間しっかり維持する!!!
Posted by Tomoko at
13:18
│Comments(1)
2018年11月18日
アインシュラインクラブ第3回海外研修旅行のお知らせ
アインシュタインクラブ会員の皆様へのご連絡です。
会員のみんなへは、ちょこちょこ相談したりしていましたが、最終的に以下のように決定しましたのでお知らせします。
【第3回海外研修旅行~西洋史の旅 】
行き先はイタリアです。ローマ、バチカン市国、ポンペイ、コロッセオ、フィレンツェ等
期日は、3月20日~26日の予定
ANAセールスさんに企画をお願いしています。
旅行代金は、参加人数によって若干変動します。
参加資格:アインシュタインクラブメンバーで、現在13歳以上、合宿に2回以上参加した経験のある人。
希望者は資料請求をしてください。
【資料請求の方法】
件名を、第3回海外研修旅行の資料請求 としてください。
本文に、氏名と年齢をお書きください。
einsteinclub2010〇yahoo.co.jp (〇を@に変えて送信してください)
会員のみんなへは、ちょこちょこ相談したりしていましたが、最終的に以下のように決定しましたのでお知らせします。
【第3回海外研修旅行~西洋史の旅 】
行き先はイタリアです。ローマ、バチカン市国、ポンペイ、コロッセオ、フィレンツェ等
期日は、3月20日~26日の予定
ANAセールスさんに企画をお願いしています。
旅行代金は、参加人数によって若干変動します。
参加資格:アインシュタインクラブメンバーで、現在13歳以上、合宿に2回以上参加した経験のある人。
希望者は資料請求をしてください。
【資料請求の方法】
件名を、第3回海外研修旅行の資料請求 としてください。
本文に、氏名と年齢をお書きください。
einsteinclub2010〇yahoo.co.jp (〇を@に変えて送信してください)
2018年10月27日
今年のTEACCHカンファレンスは高校大学での特別支援
ノースカロライナ大学で開催中の第38回TEACCHカンファレンスに参加中です。
今年のテーマは、高校大学での特別支援の在り方。ノースカロライナ大学のT-STEPプログラムを始め、イェール大やウィスコンシンの大学、シンシナチの大学等の、現時点で考えられる最高レベルの高校大学での特別支援をつぶさに見ることができ、感激しました!!!
日本の多くの教職員の方々、保護者の方々に知ってほしい内容でした。
また、来年の初夏には、TEACCHのT-STEPセミナーを、世界で初めて佐賀で開催していただけることに決定しています。教職員の方々に特に受講していただきたいと願っています。




今年のテーマは、高校大学での特別支援の在り方。ノースカロライナ大学のT-STEPプログラムを始め、イェール大やウィスコンシンの大学、シンシナチの大学等の、現時点で考えられる最高レベルの高校大学での特別支援をつぶさに見ることができ、感激しました!!!
日本の多くの教職員の方々、保護者の方々に知ってほしい内容でした。
また、来年の初夏には、TEACCHのT-STEPセミナーを、世界で初めて佐賀で開催していただけることに決定しています。教職員の方々に特に受講していただきたいと願っています。



