*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年01月20日
寒いですねぇ。。
毎日毎日、寒いですねぇ。
夏のあの猛暑が思い出せないくらい。
極端に暑い夏のあとは、極端に寒さの続く長い冬って、そんな感じですね。
連日、我が家ではレトロな湯たんぽが大活躍しています。節電=エコにいいですねぇ、湯たんぽ。母から言われて使うようになったんですが、これがなかなか良いです。
今日は、それいゆ佐賀センターのコンサルテーション、夕方、滋賀の近江八幡に移動です。
滋賀県発達障碍者支援センターから依頼を受け、数年来実施している、TEACCHプログラムに学ぶ自閉症支援の実際についての実習付3デイトレーニングです。
滋賀の皆様、明日から3日間、どうぞよろしくお願いします。
夏のあの猛暑が思い出せないくらい。
極端に暑い夏のあとは、極端に寒さの続く長い冬って、そんな感じですね。
連日、我が家ではレトロな湯たんぽが大活躍しています。節電=エコにいいですねぇ、湯たんぽ。母から言われて使うようになったんですが、これがなかなか良いです。
今日は、それいゆ佐賀センターのコンサルテーション、夕方、滋賀の近江八幡に移動です。
滋賀県発達障碍者支援センターから依頼を受け、数年来実施している、TEACCHプログラムに学ぶ自閉症支援の実際についての実習付3デイトレーニングです。
滋賀の皆様、明日から3日間、どうぞよろしくお願いします。
Posted by Tomoko at 08:08│Comments(0)
│お仕事日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。