*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年02月03日
お母さんたちとの対話
昨日は肥前の研究日でした。朝から一日中。夕方は先輩研究者の方とのテュートリアルで、今まで知らなかったことをたくさん教えていただいたし、助言もいただいたし、本も3冊読破するという宿題をいただきました。
その中で、昨日は、偶然ですが、5人のお母さんたちとじっくりお話しする必要のあった一日でもありました。数人の方とは電話でもお話していたので、ミケダドクターから「服巻先生は電話相談も受けてらっしゃるんですね。びっくりしました!」と言われましたが、昨日は特別だったんです。通常は子どもたちからの電話だけ、ちゃんと受けるようにしています。
この時期は、進級・進学、進路のことなどで、本当に大変悩ましい時期ですものね。それは子どもから大人まで、どの年齢でも同じです。緊急なものが多いものです。
私みたいに地元でまみれていたら、こんな状況は普通のことだし、日本中のすごく多くの支援者たちが、私以上に電話対応をなさっているのだと思います。
その中で、昨日は、偶然ですが、5人のお母さんたちとじっくりお話しする必要のあった一日でもありました。数人の方とは電話でもお話していたので、ミケダドクターから「服巻先生は電話相談も受けてらっしゃるんですね。びっくりしました!」と言われましたが、昨日は特別だったんです。通常は子どもたちからの電話だけ、ちゃんと受けるようにしています。
この時期は、進級・進学、進路のことなどで、本当に大変悩ましい時期ですものね。それは子どもから大人まで、どの年齢でも同じです。緊急なものが多いものです。
私みたいに地元でまみれていたら、こんな状況は普通のことだし、日本中のすごく多くの支援者たちが、私以上に電話対応をなさっているのだと思います。
Posted by Tomoko at 07:52│Comments(0)
│お仕事日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。