*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年02月17日

PEP3の副読本が出ます!

PEP3の副読本が、まもなく刊行になります。

近刊紹介はこちら>>>http://www.from-a-village.com/comingsoon.html

自閉症スペクトラムをはじめとする発達障害の子どもたちの発達特性の把握やIEP立案、バリアフリー支援のための情報を丁寧に得ることのできる教育診断ツールであるPEP3は、TEACCH部開発です。

実施法のためのマニュアルは数年前に邦訳版が出ましたが、これは、翻訳チームが丁寧に解説した本です。

よくある質問コーナーや四方山話、TEACCH留学経験者によるショプラー先生追悼文など、興味深い読み物部分も収録。

近々、予約受付開始とのことです。ウォッチしていてくださいませ。



=====

この数日、やや体調不良モードです。
ブログ更新は、また不定期になると思います。
済みませんが、よろしくお願いします。




同じカテゴリー(本の紹介)の記事画像
「ASD青年期のペアレンティングin NY」間もなく刊行!!!
TTAP副読本が発売されます!
TEACCHのことを書きました!
絵本『学校コワイ』表紙
自閉症啓発絵本~『学校コワイ』
教師のいじめ~アスぺハート
同じカテゴリー(本の紹介)の記事
 「ASD青年期のペアレンティングin NY」間もなく刊行!!! (2014-12-04 11:11)
 TTAP副読本が発売されます! (2014-01-10 17:07)
 TEACCHのことを書きました! (2013-03-05 11:30)
 自閉症の早期発見・早期療育~ETV特集 (2013-02-19 13:30)
 絵本『学校コワイ』表紙 (2013-01-31 07:38)
 自閉症啓発絵本~『学校コワイ』 (2013-01-30 08:18)

Posted by Tomoko at 17:48│Comments(2)本の紹介
この記事へのコメント
はじめまして。障がい者事業所に勤めています。
いつも先生のブログ更新を楽しみにしています。
はやく体調が戻ることを願っています。おだいじに。
Posted by まさたか at 2011年02月17日 22:57
トモコ先生

お大事にしてくださいね
Posted by ナルヲ ディープ at 2011年02月18日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。