*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年03月30日
子どもたちの成長
昨日の午前中はとある保育園にご挨拶に出かけ、午後はanother planet で個別指導でした。4人の機能の高い子たち。一人は高校合格の報告と、新しい生活に向けての相談。もう一人は4月から中3で、修学旅行の相談。この生徒は最近ようやく制服を着ることができるようになったばかり。最後は2人兄弟セッション。自閉症の勉強を丁寧にやりました。
夜は成人女性との面談でした。年度末年度初めの変化への対応の準備と職場に要求する要望の出し方などについての協議。
最近なるだけテレビをつけないようになりました。。強すぎるし同じことを繰り返すので。
今自分にできることを考えて見つめて1つ1つやれるように。
夜は成人女性との面談でした。年度末年度初めの変化への対応の準備と職場に要求する要望の出し方などについての協議。
最近なるだけテレビをつけないようになりました。。強すぎるし同じことを繰り返すので。
今自分にできることを考えて見つめて1つ1つやれるように。
Posted by Tomoko at 07:56│Comments(0)
│お仕事日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。