*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年09月25日

山下達郎~JAL機内オーディオ番組9月

JALの機内オーディオ、9月のスペシャル番組は、山下達郎特集。山下自身のトークが入っています。

9月の始めに東京出張でこれを聞いたとき、8月初めに発売になったCDを買おうと決めました。Ray of Hope ですが、買ってからは車中でずっと聴いています。

山下達郎も若い頃から大好きだったんだよね。
日曜日の夕方だったかな?FMでユーミンの番組の前の時間に彼の番組があって、それを必ず、ユーミンとセットで聞いてたものでした。

彼はトークの中で、自身のことをオタクと言っていました。彼の時代にはオタクって言葉はなかったと思うんだけど。オタクの方々のマニアぶりはすごいだろうねぇ。
オタクの方々がクリエイトする世界って、本当にとことんなのだろうし、そんな世界を自分の中に持つことができるのも、(たとえ山下達郎みたいに売れなくても)すごい才能だと思う。

『希望という名の光』を何度も聴きました。
東北大震災の時に、よくラジオにかかって、山下自身も驚いたのですって。そして続いて発せられた彼の言葉にハッとしました。

『歌は世につれ』るものだから、我々歌の世界の人間は、震災のような社会に大きな影響を与える出来事にあたって、人々の心に何を伝えられるか、と考えて曲を作ったのです。それが、『My Morning Prayer』(私の朝の祈り)です。と。心に残る楽曲でした。

どの楽曲もとても良くて、買ってよかったです。


-----

さて、JALで太平洋を越えてきました。機内の映画の構成は、ANAに軍配が上がるかな。で、山下達郎のオーディオ番組を何度も繰り返し聴いてしまいました。といっても、ほとんど寝ていましたが。
今、SFC。乗継を待っているところです。


羽田から深夜便が出るようになって、旅行日程が余計に慌ただしくなった気がする。。。



同じカテゴリー(エンターテインメント)の記事画像
The Horse Boy
同じカテゴリー(エンターテインメント)の記事
 踊れる佐賀県知事! (2013-09-12 15:26)
 素敵! 恋するフォーチュンクッキー 佐賀県庁 Ver. / AKB48[公式] (2013-09-11 21:59)
 塩麹の浅利妙峰先生が佐賀に! (2013-01-25 09:31)
 テンプル・グランディン再放送!!! (2012-12-12 06:10)
 必見!触法障害者支援に向き合う特番! (2012-12-04 07:45)
 今夜放映!テンプル・グランディンの映画 (2012-10-29 09:54)

この記事へのコメント
Tomoko先生 ♪

渡米する機内で山下達郎 三昧とは すごーく贅沢三昧なひと時だと思うのですょ

かつて、その昔 FMで週末 ユーミンと続く番組が放送されていましたね
そういえば‼
こどもの頃から聴いていたなあ~

シスコからどちらに向かわれるのでしょう
お忙しいと思いますが、次の記事を愉しみにしております
Posted by ナルヲ ディープ at 2011年09月25日 22:20
山下達郎「ターナーの汽罐車」の世界観を小説にしました。山下さんに読んでもらいたいと思っています。そこでどうか「山下さんを知ってそうな人を知ってそうな人」にチェーンメールを送ってくださいませんでしょうか。http://kikansya.exblog.jp/ 著者・鏡筆
Posted by 鏡筆 at 2014年01月22日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。