*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年10月12日
きたやまおさむ~ANA10月機内オーディオ
去年のNHK教育番組で、北山修九州大学精神科教授の最終講義の特集が放送されました。
~~~~~~~
私が初めて深夜放送を聞き始めたのは、小学5年の頃だったように思います。
オールナイトニッポンが大好きでした。去年から、ANAの機内オーディオ番組で、「ANAオールナイトニッポンClassics」として、当時のパーソナリティの一人であるアンコーさんがリバイバル番組をやっていて、かける音楽も当時流行したものばかりです。ANAに乗るたびに当時を懐かしく聴いています。
今月は、きたやまおさむ 特集です。
「天国へ行った酔っ払い」=「オラは死んじまっただ~」の歌で、フォーククルセイダーズが劇的に世に出て、その後、名曲「あのすばらしい愛をもう一度」で一世を風靡しました。当時一緒に活動した、故加藤和彦、はしだのりひこらもすごい人たちばかりでしたね。
きたやまおさむ氏は、その後、大学に戻って、精神科医学を極め(ドイツ留学も果たし)、北山修教授としてお仕事をなさっていました。
最終講義は、「別れの心理」というようなタイトルだったと思いますが、別れの心理についての講義そのものは深く心に残っています。録画が壊れていたので、リアルタイムでテレビ番組にかじりついて一生懸命聞きました。
ANAのオールナイトニッポンClassicsでは、元精神科教授としての話はひとつもありませんでしたが、当時の事や現在の(加藤和彦さんが亡くなったことなどの)心境を語っておられました。なんだか生き方が素敵。ってゆーか、たぐい稀なるすごい才能を、しかも、マルチで持ちながら、何人分もの人生を生きている、その片鱗を見せていただいた気がしました。
その自分を保つバランス感覚、というか、自己を見つめる目、自己コントロールなど、詳しく語られることはありませんでしたが、それらを肌で感じることができて、なんだか今の自分への応援歌をいただいた感じがしました。自分勝手にそう思っただけですけど。
~~~~~~~
私が初めて深夜放送を聞き始めたのは、小学5年の頃だったように思います。
オールナイトニッポンが大好きでした。去年から、ANAの機内オーディオ番組で、「ANAオールナイトニッポンClassics」として、当時のパーソナリティの一人であるアンコーさんがリバイバル番組をやっていて、かける音楽も当時流行したものばかりです。ANAに乗るたびに当時を懐かしく聴いています。
今月は、きたやまおさむ 特集です。
「天国へ行った酔っ払い」=「オラは死んじまっただ~」の歌で、フォーククルセイダーズが劇的に世に出て、その後、名曲「あのすばらしい愛をもう一度」で一世を風靡しました。当時一緒に活動した、故加藤和彦、はしだのりひこらもすごい人たちばかりでしたね。
きたやまおさむ氏は、その後、大学に戻って、精神科医学を極め(ドイツ留学も果たし)、北山修教授としてお仕事をなさっていました。
最終講義は、「別れの心理」というようなタイトルだったと思いますが、別れの心理についての講義そのものは深く心に残っています。録画が壊れていたので、リアルタイムでテレビ番組にかじりついて一生懸命聞きました。
ANAのオールナイトニッポンClassicsでは、元精神科教授としての話はひとつもありませんでしたが、当時の事や現在の(加藤和彦さんが亡くなったことなどの)心境を語っておられました。なんだか生き方が素敵。ってゆーか、たぐい稀なるすごい才能を、しかも、マルチで持ちながら、何人分もの人生を生きている、その片鱗を見せていただいた気がしました。
その自分を保つバランス感覚、というか、自己を見つめる目、自己コントロールなど、詳しく語られることはありませんでしたが、それらを肌で感じることができて、なんだか今の自分への応援歌をいただいた感じがしました。自分勝手にそう思っただけですけど。
Posted by Tomoko at 09:34│Comments(1)
│エンターテインメント
この記事へのコメント
北山先生のNHK教育テレビ「北山修 最後の授業」の本が
みすず書房さんから出てます。
大好きな1冊です。
みすず書房さんから出てます。
大好きな1冊です。
Posted by うた at 2011年10月12日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。