*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2012年01月24日

【新刊紹介】タスク・ガロア3~集団学習編

【新刊紹介】タスク・ガロア3~集団学習編

まもなくタスク・ガロアの第3巻が刊行になります。

今回は、集団学習の構造化の特集です。

集団活動を経験することは、学齢期の子どもにとってとても大切なことです。
構造化の工夫によって、どの子にとっても集団学習がわかりやすく、そして、学びの多いものになります。
その工夫なしには、集団や人といることがトラウマとなる危険性を増してしまいます。

でも!!!!!

ちゃんと工夫してくれる賢い先生の教室では、「あらあら!」「待ちなさい!」「すわりなさい!」なんて注意の言葉まったく無しに、自閉症の子どもたちも集団から学ぶことが可能なのです。

まずは小さな集団から、そして、短い時間から。一日の分量は、その子の特性に合わせて!!!

そして、流れは視覚支援で分かりやすくして。

楽しいよ、集団も!

こういう経験を積んだ子供は、将来の職業行動を、確実に、しかも、苦労少なく、身に付けていくことができます!TEACCHプログラムも集団を大切にしているのです。


とても役立つ本です。

今は、予約受付中のようですよ。

コチラをご覧ください!  http://www.from-a-village.com/comingsoon.html

幼稚園・保育園・通園施設・児童デイ、特別支援級、特別支援学校の先生方は必携の書!!!


同じカテゴリー(本の紹介)の記事画像
「ASD青年期のペアレンティングin NY」間もなく刊行!!!
TTAP副読本が発売されます!
TEACCHのことを書きました!
絵本『学校コワイ』表紙
自閉症啓発絵本~『学校コワイ』
教師のいじめ~アスぺハート
同じカテゴリー(本の紹介)の記事
 「ASD青年期のペアレンティングin NY」間もなく刊行!!! (2014-12-04 11:11)
 TTAP副読本が発売されます! (2014-01-10 17:07)
 TEACCHのことを書きました! (2013-03-05 11:30)
 自閉症の早期発見・早期療育~ETV特集 (2013-02-19 13:30)
 絵本『学校コワイ』表紙 (2013-01-31 07:38)
 自閉症啓発絵本~『学校コワイ』 (2013-01-30 08:18)

Posted by Tomoko at 06:07│Comments(1)本の紹介
この記事へのコメント
Tomoko先生

また新しいタスクガロアがでるのはとても楽しみですね
あたしは、自分への視覚支援を作る素晴らしい教科書だなと思っています
赤いご本、自立生活編を参考にして あたしの意見を参考に会社の方が、あたしがひとりでお掃除当番ができるための 写真満載のお掃除マニュアルを作ってくれたのです。
いっぺんにあれもこれもやることがアタマいっぱいになってしまい結果やり忘れたりのあたしには、素晴らしい宝物です
Posted by ナルヲ・ディープ at 2012年01月30日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。