*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2012年05月05日
いわき市の海岸線~被災地
まだ海外べりに、たくさん残る震災瓦礫。



あの日のままの建造物もまだまだいたるところに。




この海が。


いわきの実録。

一年たっても、修復が追いつかない道路。



案内してくださったNPO法人理事長夫妻の車内。
何も知らずに夫人の膝の上で安心して眠る銀子の姿に、なぜだかホッとする瞬間。

あの日のままの建造物もまだまだいたるところに。
この海が。
いわきの実録。
一年たっても、修復が追いつかない道路。
案内してくださったNPO法人理事長夫妻の車内。
何も知らずに夫人の膝の上で安心して眠る銀子の姿に、なぜだかホッとする瞬間。
Posted by Tomoko at 14:58│Comments(1)
│未分類
この記事へのコメント
Tomoko先生
貴重なお写真の数々、拝見しました
辛くなりますね
時に、時間の経過は 癒しという素晴らしい薬をくれます
でも、時間の経過は 同時に なかなか進まないことについてはよりツライものを御与えになるようでもありますね
銀子ちゃんの姿が天使に感じますね
貴重なお写真の数々、拝見しました
辛くなりますね
時に、時間の経過は 癒しという素晴らしい薬をくれます
でも、時間の経過は 同時に なかなか進まないことについてはよりツライものを御与えになるようでもありますね
銀子ちゃんの姿が天使に感じますね
Posted by ナルヲ・ディープ at 2012年05月08日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。