*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2012年09月28日
第50回特殊教育学会に参加します。
今日から、つくば国際会議場で行われる、第50回特殊教育学会に参加してまいります。
今回は、研究発表と、ソーシャルストーリーズについての自主シンポジウムを企画開催いたします。
ご参加予定の方は、聞きに来ていただければ幸いです。
この学会、もう50回だなんて。。すごいよね。
私もこの学会に入って、たぶん、30年くらいになるかな。でも、学会に参加していたのは20代の頃だけで、しばらく遠ざかっていました。でも、数年前から復帰してます。
では、参加する皆さんと会場でお目にかかれるのを楽しみにしています。
今回は、研究発表と、ソーシャルストーリーズについての自主シンポジウムを企画開催いたします。
ご参加予定の方は、聞きに来ていただければ幸いです。
この学会、もう50回だなんて。。すごいよね。
私もこの学会に入って、たぶん、30年くらいになるかな。でも、学会に参加していたのは20代の頃だけで、しばらく遠ざかっていました。でも、数年前から復帰してます。
では、参加する皆さんと会場でお目にかかれるのを楽しみにしています。
Posted by Tomoko at 02:12│Comments(2)
│国内の学会など
この記事へのコメント
智子先生
特教の自主シンポ、お世話になりました。ソーシャル・ストーリーを学び始めて、まだ日が浅い私ですが、子ども達に対する見方や、言葉かけが、確実に変化しています。職場で、自立活動主任、初任者を指導する立場にあり、「子ども達をリスペクトする」というこの学びは、一緒に実践を行う仲間にも、少しずつ染み入っているようです。
山田先生、加藤先生、金泉先生の実践に、ふれられたことも、宝です。
貴重な機会を、ありがとうございました。
特教の自主シンポ、お世話になりました。ソーシャル・ストーリーを学び始めて、まだ日が浅い私ですが、子ども達に対する見方や、言葉かけが、確実に変化しています。職場で、自立活動主任、初任者を指導する立場にあり、「子ども達をリスペクトする」というこの学びは、一緒に実践を行う仲間にも、少しずつ染み入っているようです。
山田先生、加藤先生、金泉先生の実践に、ふれられたことも、宝です。
貴重な機会を、ありがとうございました。
Posted by 須藤幸恵 at 2012年09月30日 02:50
須藤先生、コチラこそ、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。
fbの名前を教えてください。
fbの名前を教えてください。
Posted by Tomoko
at 2012年10月01日 02:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。