*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2012年10月07日
怒ると叱る

これは、最近、フェイズブックで流行っている表です。
昨日、あるお母さんとおしゃべりしてて聞いた話。
とあるお母さんが、子どもが思春期になって、家に帰ってきてから殴る蹴ると母に攻撃をする。
それでも母は、「怒っちゃいけない」と専門家の話を聞いて、黙って暴力を受けたままでいる。
周りの人々は心配して、「そんなこと(暴力)させないようにしないと」と言うんだけど、「怒っちゃいけないから」と、黙って蹴られたままでいる。
とのお話。
私も良くお母さんたちに怒らないように、と話すことがありますが、それと暴力をしないと教える事は、同じ話じゃない。感情的に怒りに任せて怒ることは絶対にしないでいただきたいのですが、人としてしてはいけないことを教える事は大切なことです。そして、してはいけないことを教える事は怒って教える事でもないのです。
伝える側にも問題はあるかもしれないけど、受け取り側にも極端な解釈をしてしまう場合もあるかもしれないと思います。
これは聞いた話なので正確ではないかもしれないです。
それにしても、追い詰められたこのお母さんは、とてもつらいだろうなぁ。
Posted by Tomoko at 13:01│Comments(2)
│お仕事日誌
この記事へのコメント
昨日は、(いつもですが)大変勉強になりました。特に昨日は視覚的な説明が多く凄く分かりやすかったです。有り難うございました
早速 書いて下さり有り難うございます
専門家が近くに居ればいいのですが
地域により自閉の専門家が 居ない場所で暮らしている方は、ご苦労が多いなって思います
お母様もお体や心を壊してる方も多いし
私も心を痛めてます
早速 書いて下さり有り難うございます
専門家が近くに居ればいいのですが
地域により自閉の専門家が 居ない場所で暮らしている方は、ご苦労が多いなって思います
お母様もお体や心を壊してる方も多いし
私も心を痛めてます
Posted by 中谷 at 2012年10月07日 14:03
いつも拝見しています。
私も自閉ッ子の親でありまして、多感な思春期と向き合ってきました。
本や講演会に参加し、疑問を晴らすようにカウンセリングを学びました。
息子との関わりは、根気のいるものですが、冷静に対応し、本人に分かるように伝え、私の気持ちを伝えています。
以前、あるお母さんから、つねられ青くなった腕を見せられた事があります。怒らないと言うのです。
確かに忍耐は必要かもしれませんが、これでは親が壊れてしまいます。
自分は気持ちを伝え始め、以前程ストレスが溜まらなくなりました。
息子は重度ですが、かなしい!いたい!うれしい!…伝わりますよ。
どうか〜苦しんでいる親御さんに伝えて下さい。
私も自閉ッ子の親でありまして、多感な思春期と向き合ってきました。
本や講演会に参加し、疑問を晴らすようにカウンセリングを学びました。
息子との関わりは、根気のいるものですが、冷静に対応し、本人に分かるように伝え、私の気持ちを伝えています。
以前、あるお母さんから、つねられ青くなった腕を見せられた事があります。怒らないと言うのです。
確かに忍耐は必要かもしれませんが、これでは親が壊れてしまいます。
自分は気持ちを伝え始め、以前程ストレスが溜まらなくなりました。
息子は重度ですが、かなしい!いたい!うれしい!…伝わりますよ。
どうか〜苦しんでいる親御さんに伝えて下さい。
Posted by ハレハレ at 2012年10月07日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。