*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2009年12月12日
苦しい時こそ
世の中デフレ。時代も人の人生も、アップダウンはつきものです。
私人で言えば、この10年くらい、トータルで言ってみると健康にはあまり恵まれませんでした。
そして、このところ再び、私も心身の状態が不調で苦しい時があるのですが、
私の周辺にも大変な苦境にある人たちがいます。
このところ、いろんなところで、辛い思いをしている人たちに会います。
ある人からは、「(ある程度解決を見たときに)号泣できた」とも聞きました。涙は本当に、人の心に大きな役割を果たしましね。
苦境にあるときこそ、心をきれいにして誠実な生き方をしたいね、と、食事の時に話したりしていました。
『冬来たりなば、春遠からじ』といいますが、良い時には苦境が来るかもしれないとは思いもよらず、苦しい時にはいつかきっと春が来る、ということも思い描くのはさらに困難です。
誠実に、目の前の1つ1つを丁寧に、一人ひとりの人を大切に接することができる自分であるかどうか、苦境の時こそ、我が身を
振り返りたい。できるかな、私たちに。悩んでも何も解決しないなら、今できることはこれくらいだよねって。
話し合ったからには、自分も実践しないとね
-----
『歩き回って人を中傷する者は秘密を漏らす。しかし真実な心の人は事を秘める』(箴言11:13)
『私には大きな悲しみがあり、私の心には絶えず痛みがあります』(ロマ9:1-3)
私人で言えば、この10年くらい、トータルで言ってみると健康にはあまり恵まれませんでした。
そして、このところ再び、私も心身の状態が不調で苦しい時があるのですが、
私の周辺にも大変な苦境にある人たちがいます。
このところ、いろんなところで、辛い思いをしている人たちに会います。
ある人からは、「(ある程度解決を見たときに)号泣できた」とも聞きました。涙は本当に、人の心に大きな役割を果たしましね。
苦境にあるときこそ、心をきれいにして誠実な生き方をしたいね、と、食事の時に話したりしていました。
『冬来たりなば、春遠からじ』といいますが、良い時には苦境が来るかもしれないとは思いもよらず、苦しい時にはいつかきっと春が来る、ということも思い描くのはさらに困難です。
誠実に、目の前の1つ1つを丁寧に、一人ひとりの人を大切に接することができる自分であるかどうか、苦境の時こそ、我が身を
振り返りたい。できるかな、私たちに。悩んでも何も解決しないなら、今できることはこれくらいだよねって。
話し合ったからには、自分も実践しないとね

-----
『歩き回って人を中傷する者は秘密を漏らす。しかし真実な心の人は事を秘める』(箴言11:13)
『私には大きな悲しみがあり、私の心には絶えず痛みがあります』(ロマ9:1-3)
Posted by Tomoko at 09:09│Comments(0)
│未分類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。