*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2010年07月24日

足の回復実感とおしまコンサル

昨日、一年数ヶ月ぶりにあった人から、「服巻さん、ずいぶん歩き方が軽くなりましたね。良かったですねぇ」と声をかけていただき、本当に嬉しかったです。

だいぶ楽になったと自分でも感じたのは、実は、今年の5月にアメリカから帰国した後。

足が痛くて寝られなかった日々、足が重くて移動が苦痛だった日々、常に痛みを抱えて生活する苦悩の日々は少し遠くなりました。

しかし、まだ完全ではありません。というか、これから一生、足を引きずることになると思います。歩き方に用心もしなくちゃいけないし、あとどのくらい生きるかわかりませんが、残りの人生であと1回くらい手術をしないといけない可能性が残っています。

それでも、痛みが無いというのはQOLがどれほど違うか、実感しています。
精神状態にも大きな影響を与えます。
ありがたいと思っています。


さて、昨日は、ゆうあい幼稚園→つくしんぼ学級→おしま学園→第二おしま学園→星が丘寮→おしまコロニー職員研修

と、幼児から成人・老齢期と一生にわたる自閉症支援の現場のコンサルテーションをさせていただきました。素晴らしい実践ばかりで、私も大変勉強になりました。


今日は、函館市内で、ソーシャルストーリーズ™ワークショップを開催させていただきます。




同じカテゴリー(病気とバリアに付き合う生活)の記事画像
リハビリ中です!
家族割と障害者割引
同じカテゴリー(病気とバリアに付き合う生活)の記事
 生活改善 (2011-10-22 05:07)
 嬉しかったこと (2009-11-30 13:23)
 更年期の特集(テレビ) (2009-11-19 08:35)
 ロコモティブシンドローム? (2009-11-06 08:46)
 Catch up myself (2009-10-13 07:22)
 1年検診 (2009-07-27 11:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。