*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2011年03月13日
心よりのお見舞い
被災地の皆様がたへ、心よりのお見舞い申し上げます。
一日も早く、安全と安心が確保されますように。
服巻智子
一日も早く、安全と安心が確保されますように。
服巻智子
Posted by Tomoko at 20:37│Comments(1)
│未分類
この記事へのコメント
早速のお見舞い、有り難うございます。 こちらもかなり揺れはしましたが、不幸中の幸いと言いますか、近所の何軒かの屋根瓦が、少し壊れた程度でした。 しかし、自分の事で申し訳有りませんが、思わぬ災害に出会うと、こうまでもアドレナリンが、出まくるだけ、出まくって、その後に、今度は「虚脱」がやって来るものなのか!と改めて、しみじみと体感しました。これを、ちゃんとソフトランディングしてやらないとPTSDに成ったりするのかなぁ〜とも感じています。ーーこれは「阪神淡路震災」の時に、私が感じた事ですが、直接、現地でリアルタイムで被災していない者ほど、返ってより深く感情的に、憤ったり、より強く悲しんだりとし易いと言う気がします。ーーー亡くなった方々を偲びつつも、生き残った方々の中から、「対地震の知識や、知恵」が、この後に生まれてきます故に、それを生かして行きましょう。 その知識の一部が今回の、私の被災にも役立ちました。
Posted by 花風社の本の愛読者 at 2011年03月14日 02:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。