*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2013年02月24日
大阪の発達障害者支援体制整備は『全国初』じゃないよ!
こういう記事が。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130223/wlf13022322320023-n1.htm
乳児から成人まで一貫した支援体制を自治体で整備したのは、佐賀県が全国初で、2002年に始まり2004年ごろには完成していましたから、この記事にある『大阪が全国初』は間違いですよね(^o^)/。
しっかり調べて書いてくださいね。
広域自治体(府)と基礎自治体(市)が発達障害者支援で連携する、というのも、佐賀県と佐賀市の連携が先に行っていましたので、これも全国初ではないです。
佐賀県モデルの取材をきちんとして欲しい。
発信がまずいんだろうな。
なんというかな、誰も何も動いていなかったミレニアムの頃、先を見て、情報を信じて、県民の声を聴いて、誠実に地道に事業を展開してきた佐賀の行政マンや保健師さんや、そう言った人たちの顔が浮かぶんですよね。彼らの努力と先見の明を、世に知らしめたいものだな~。っと。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130223/wlf13022322320023-n1.htm
乳児から成人まで一貫した支援体制を自治体で整備したのは、佐賀県が全国初で、2002年に始まり2004年ごろには完成していましたから、この記事にある『大阪が全国初』は間違いですよね(^o^)/。
しっかり調べて書いてくださいね。
広域自治体(府)と基礎自治体(市)が発達障害者支援で連携する、というのも、佐賀県と佐賀市の連携が先に行っていましたので、これも全国初ではないです。
佐賀県モデルの取材をきちんとして欲しい。
発信がまずいんだろうな。
なんというかな、誰も何も動いていなかったミレニアムの頃、先を見て、情報を信じて、県民の声を聴いて、誠実に地道に事業を展開してきた佐賀の行政マンや保健師さんや、そう言った人たちの顔が浮かぶんですよね。彼らの努力と先見の明を、世に知らしめたいものだな~。っと。
Posted by Tomoko at 22:59│Comments(2)
│時事
この記事へのコメント
服巻先生のおっしゃる通りでございます。
そもそも、大阪は橋本徹市長が県知事から鞍替えで就任されておりますね。しかし、橋本氏のマニフェストに発達障害者のケアといった内容がなかなか見当たりません。
そこで、お願いがあります。
大阪のマスコミさんに、橋本徹市長のロングインタビューを敢行して頂きたいです。
学生時代にラグビーで、全国レベルの能力を発揮したことでも有名な
「二刀流(文武両道)」の
橋本市長のリアル「スクールウォーズ」をじっくりと見てみたいものです。
そもそも、大阪は橋本徹市長が県知事から鞍替えで就任されておりますね。しかし、橋本氏のマニフェストに発達障害者のケアといった内容がなかなか見当たりません。
そこで、お願いがあります。
大阪のマスコミさんに、橋本徹市長のロングインタビューを敢行して頂きたいです。
学生時代にラグビーで、全国レベルの能力を発揮したことでも有名な
「二刀流(文武両道)」の
橋本市長のリアル「スクールウォーズ」をじっくりと見てみたいものです。
Posted by くろやん at 2013年02月25日 00:48
私も含めて、マスコミとの上手な付き合い方を見付けていきたいですね。
マスコミの与える影響が大きいことが伺えますので、情報発信は慎重にいきたいと考えています。
マスコミの与える影響が大きいことが伺えますので、情報発信は慎重にいきたいと考えています。
Posted by くろやん at 2013年02月25日 03:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。