*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!
<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。 なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。 ![]() FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい |
2009年04月26日
カナダ・ケベック州の思い出
成田に着きました。トロントでは、時間がなく、ブログ更新できませんでした。
さて、今、福岡行きを待つ間、モントリオールが位置するケベック州の思い出を。。ほんの数日だったので、少ししかないんですが。
まずは、とっても広大な土地。大平原。

写真は、モントリオールから、隣のオンタリオ州オタワ市に向かった時の道すがらの風景。
どこまでも地平線まで続く農地に、経済の豊かさを感じました。産業が盛んなところは豊なように見えて、しかし、世界経済の動向に影響を受け、良かったり悪かったりが激しいのです。最終的には、農産物が豊かに採れる地域が、一番安定しているのです。
カナダという国は、広大で、いろんなものが採れ、しかも鉱物も取れる。
第二次大戦の戦火にも遭わず、世界のリーダーになるわけではなかったけれど、ずっと目立たずに豊かさを保ってきたようです。
実は上の写真、空を写そうとしたんです。上空に、沢山の渡り鳥が飛んでいたからです。
カナディアンギースの群れが、南の地方から戻ってくる時期なんです。
イザベルが、あの鳥の群れを空に見つけたら、「春が来たんだ!と実感するのよ、カナダ人は!」と教えてくれました。
見えるかな~。捉えようとしたけれど、カメラがうまく起動せず。。

広大な農地が広がっているので、公害もなく、野鳥のサンクチュアリも無数に、そこここにあって、鳥たちも大切にされていました。
道路に交通事故で死んだ動物が横たわっているのに、何回か出くわしました。
日本だったら「猫かな」と思うところ(大きさもそのくらい)なんですが、大抵の場合、野生のスカンクか野生のモルモットでした。野生のスカンクが死んだところを通ると、窓を閉めていてもすごい臭いがしました。野生のスカンクなんて、初めて見たな。
そんなカナダの平原をドライブすると、すぐガソリンがなくなります。
ガソリンスタンドに寄ったら、トイレにシャワーがついていたので驚きました。アメリカ合衆国だったら、たとえ長いドライブでも、シャワーはモーテルに入ってから。だって、危険ですからね。

カナダは平和なんだな~~。
農地は農作物ばかりではなく、牧場も多かったです。
ウシがほとんど。
チーズも名産なのだそうで、これは、ケベック地方独特の一口チーズのおやつ。

ナチュラルチーズで塩分少なく生チーズとして造っていて、形成もしないので安いのですが、1~2日しかもちません。
子どもから大人まで、ちょっとした時につまみ食いする習慣があるそうです。
美味しかったな。
なぜだか、ホテル前に、ジョンとヨーコの広告塔があったので写真に撮りました。
平和だな=。と思いましたが、人々の努力もあるんだよね。
そうそう、昨日の記事に載せた、ノートルダム大聖堂は、セリーヌ・ディオンが結婚式を挙げた ところだったのだそうです。
知らなかったな。
ということで、モントリオール研修報告はこれでおしまい。
さて、今、福岡行きを待つ間、モントリオールが位置するケベック州の思い出を。。ほんの数日だったので、少ししかないんですが。
まずは、とっても広大な土地。大平原。
写真は、モントリオールから、隣のオンタリオ州オタワ市に向かった時の道すがらの風景。
どこまでも地平線まで続く農地に、経済の豊かさを感じました。産業が盛んなところは豊なように見えて、しかし、世界経済の動向に影響を受け、良かったり悪かったりが激しいのです。最終的には、農産物が豊かに採れる地域が、一番安定しているのです。
カナダという国は、広大で、いろんなものが採れ、しかも鉱物も取れる。
第二次大戦の戦火にも遭わず、世界のリーダーになるわけではなかったけれど、ずっと目立たずに豊かさを保ってきたようです。
実は上の写真、空を写そうとしたんです。上空に、沢山の渡り鳥が飛んでいたからです。
カナディアンギースの群れが、南の地方から戻ってくる時期なんです。
イザベルが、あの鳥の群れを空に見つけたら、「春が来たんだ!と実感するのよ、カナダ人は!」と教えてくれました。
見えるかな~。捉えようとしたけれど、カメラがうまく起動せず。。

広大な農地が広がっているので、公害もなく、野鳥のサンクチュアリも無数に、そこここにあって、鳥たちも大切にされていました。
道路に交通事故で死んだ動物が横たわっているのに、何回か出くわしました。
日本だったら「猫かな」と思うところ(大きさもそのくらい)なんですが、大抵の場合、野生のスカンクか野生のモルモットでした。野生のスカンクが死んだところを通ると、窓を閉めていてもすごい臭いがしました。野生のスカンクなんて、初めて見たな。
そんなカナダの平原をドライブすると、すぐガソリンがなくなります。
ガソリンスタンドに寄ったら、トイレにシャワーがついていたので驚きました。アメリカ合衆国だったら、たとえ長いドライブでも、シャワーはモーテルに入ってから。だって、危険ですからね。
カナダは平和なんだな~~。
農地は農作物ばかりではなく、牧場も多かったです。
ウシがほとんど。
チーズも名産なのだそうで、これは、ケベック地方独特の一口チーズのおやつ。
ナチュラルチーズで塩分少なく生チーズとして造っていて、形成もしないので安いのですが、1~2日しかもちません。
子どもから大人まで、ちょっとした時につまみ食いする習慣があるそうです。
美味しかったな。
なぜだか、ホテル前に、ジョンとヨーコの広告塔があったので写真に撮りました。
平和だな=。と思いましたが、人々の努力もあるんだよね。
そうそう、昨日の記事に載せた、ノートルダム大聖堂は、セリーヌ・ディオンが結婚式を挙げた ところだったのだそうです。
知らなかったな。
ということで、モントリオール研修報告はこれでおしまい。
Posted by Tomoko at 16:54│Comments(3)
│海外見て歩き
この記事へのコメント
CANADA・・・。私は、バンクーバーへ2年前の夏、滞在しました。
モントリオールたトロントの方へは 行けず残念でしたが、次は必ず!!
行きたいと思っています。
1枚目の写真。シアトルへ向かう車中から眺めた景色を思い出ししました。
モントリオールたトロントの方へは 行けず残念でしたが、次は必ず!!
行きたいと思っています。
1枚目の写真。シアトルへ向かう車中から眺めた景色を思い出ししました。
Posted by Little bird at 2009年04月26日 17:58
素晴らしい自然の景色ですね。
Posted by くろやん at 2009年04月27日 08:04
カナダの大自然には圧倒されますよね^^
Posted by カナダ at 2009年06月06日 17:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。