*服巻智子への講演依頼は以下の方法で!

<< 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >>

服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。

お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp

*1週間以内に返信が無い場合は、再度メールください。
なお、個別相談はメールでは受け付けておりません。ご理解のうえ、ご了承くださいませ。

講演依頼様式のダウンロード (PDFファイル)

FAX送信先 0952-32-2105 *受付時間9:00~17:00の時間内にご送信下さい


2011年04月11日

統一地方選終わりましたね

昨日、統一地方選が終わりましたね。
東日本大震災や年度替わりのときでもあり、あちこちが混乱の中の選挙で、私もつい不在者投票を忘れそうになりましたが、滑り込みで不在者投票をしました。

大震災から今日でちょうど1か月。

いわき市の『さややさん』がときどきこのブログに書き込みしてくださるので、安否や現地の現実的な状況が伝わってきます。被災者の方々も国民も一丸となって、懸命に乗り越えようとしている 今 です。

選挙の結果選ばれた政治家の方々も、国民の一人ひとりも、今こそ、自分の頭で考え自分で何かの行動をし、丁寧に生活再建したいものです。選挙後だからこそ、さらに 心新たに、復興に向けて一歩一歩踏み出していきましょう。

がんばろう!日本!!!

私も。






同じカテゴリー(時事)の記事画像
自閉症女性、ミスアメリカに挑戦!
ブログ再開予告
接遇向上~佐賀県立病院
静岡空港
同じカテゴリー(時事)の記事
 自閉症児への教師の体罰。一緒に考えてください。 (2013-03-13 08:46)
 今日は、International Women's Day! (2013-03-08 06:03)
 大阪の発達障害者支援体制整備は『全国初』じゃないよ! (2013-02-24 22:59)
 大津市中2自殺第3者委報告 (2013-02-01 07:14)
 自閉症児に対する教師の体罰事件 (2013-01-23 22:32)
 被害者家族。加害者家族。 (2013-01-20 04:41)

Posted by Tomoko at 08:03│Comments(3)時事
この記事へのコメント
さきほども強い余震があり、いわきは停電&断水になった地域もあります。

午後からは、雨、雷、土砂崩れ、地震…今日の天候は最悪でした。


うちの学校の(勤めが特別支援学校なのですが)NPO法人のわくわくさんも毎日やっているようです。
昼間、元気な子どもたちの声が聞こえるとうれしいですね。



今週、終業式、始業式、入学式がいっぺんに同じ日にあります。子どもたちが混乱しないことを祈っています。
Posted by いわき@さやや at 2011年04月11日 20:57
さきほども強い余震があり、いわきは停電&断水になった地域もあります。

午後からは、雨、雷、土砂崩れ、地震…今日の天候は最悪でした。


うちの学校の(勤めが特別支援学校なのですが)NPO法人のわくわくさんも毎日やっているようです。
昼間、元気な子どもたちの声が聞こえるとうれしいですね。



今週、終業式、始業式、入学式がいっぺんに同じ日にあります。子どもたちが混乱しないことを祈っています。
Posted by いわき@さやや at 2011年04月11日 20:58
 いわき@さややさま、こちらも、一応関東圏なので、4月11日の午後は、揺れました。 「ガンバッて」とか「がんばろう」言う言葉が、私は好きではないので「耐えられるのであれば、耐えて」と「お互いに」言いましょう。 揺れる強さは違えども、似たように、ほぼ同時刻に、お互い様で揺れるのですから。 巨大地震の後には、大きな余震が起きるのは本当のようです。
ただ、いつまで続くのかは、確かな事は専門家でも計りかねていて、判らないようです。
 まっ、少しは泣き言も言ってしまいますが、「やれそうだと判断した事を、一つ一つやって行きましょう」
Posted by 花風社の本の愛読者 at 2011年04月12日 04:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。